資産50億円の彼が現状にまるで安心してない訳 富裕層は一般人ができない投資を仕掛けている
新型コロナウイルスの感染者数の増加が一時的な落ち着きを見せ始めた昨夏、都内の企業で副社長を務める40代の石原恵介さん(仮名)は悩んでいた。
「今のままの長期安定運用でいいのだろうか」
石原さんは、今から10年ほど前に脱サラして仲間と会社を設立。それから6年後に株式上場を果たした。外資系企業のサラリーマン時代の年収は2000万円程度。貯蓄を含めた資産は1億円ほどだった。サラリーマンにしては多いほうだが、上場を機に資産規模はさらに大きくなる。その後、自社株の一部を売却、現在の資産規模は50億円程度という富裕層だ。
サラリーマン時代、財務畑が長かったこともあって、もともとは安定志向。「米国債を中心にした運用で、年2~3%程度の利回りがあれば十分生活できる」(石原さん)として、債券を中心に、株式と不動産も少々といった長期安定運用に徹していた。
ところがだ。2020年夏あたりから、運用に対する意識が変わり始める。きっかけは新型コロナ。「このままでいいのだろうか」と考え始めたというのだ。
稼げるときに稼いで資産を殖やしておきたい
石原さんは、「新型コロナによって、『いつ何が起きてもおかしくない』と思うようになった。ましてや、アフターコロナの時代など、どうなっているのか誰にもわからない。であれば、稼げるときに稼いで資産を殖やしておきたい。そこで、資産運用のアドバイスを受けていたプライベートバンカーに相談、短期投資にも挑戦することにした」と言う。
新型コロナの影響で、株式は一時大きく値を下げたものの、その後、政府の財政出動によって持ち直し、高値をうかがっていた。「この段階から株式に投資しても大きなリターンは狙えない。だったら多少リスクは高くても、もっとリターンのいいものに投資しよう」と方針転換することにしたのだ。
『週刊東洋経済』1月4日発売号の特集は、「富裕層マル秘マネー学」。1億円以上の金融資産を保有する富裕層の資産運用術を徹底取材。「お金の達人」たちのポートフォリオとともに、具体的なノウハウをお伝えする。
とはいえ、やはり最初はリスクが比較的低い金のETF(上場投資信託)からチャレンジしたという。コロナショックでの資産逃避先という意味合いに加え、「将来、法定通貨の信頼が失われた際に備えたいという思いもあった」(石原さん)からだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら