"通過するだけ"は惜しい、滋賀ご当地鉄道事情 琵琶湖を囲む主要路線、地元密着ローカル線も

✎ 1〜 ✎ 39 ✎ 40 ✎ 41 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

だが、スタート地点の柘植で接続する関西本線はこの区間、非電化のザ・ローカル線なのだ。だから遠方から滋賀県を訪れるにあたってこの草津線口を使う人は、かなりの物好きに違いない。それでも旧東海道に沿っていて歴史的には重みのあるルートなので、一度は通っておきたいルートである。

ここまで見てくると、滋賀県はさすが“通過する県”だけあって、四方から入ることができる交通の便は国内でも最高レベルといっていいだろう。いずれも古くからの大街道に沿うルートで、“近江を制するもの〜”と言われたのもよくわかる。

県内だけ走る路線

そして滋賀県には、県内だけで完結している鉄路もある。近江鉄道の3路線と信楽高原鉄道、そして京阪石山坂本線だ。

湖東エリアの貴重な公共交通・近江鉄道本線(筆者撮影)
信楽高原鉄道は滋賀県内唯一の非電化路線だ(筆者撮影)

近江鉄道は1896年に創業したわが国屈指の老舗鉄道会社。米原・彦根から湖東エリアを通って八日市、日野、水口、そして貴生川でJR草津線と接続するのが本線だ。ほかに近江八幡と八日市を結ぶ八日市線、多賀大社参詣に便利な多賀線があり、近江商人が活躍した地であり近江牛の産地でもある湖東エリアの貴重な公共交通となっている。

どちらかというと地域密着のローカル線の雰囲気だが、沿線には大規模な工場がいくつもあって通勤利用も少なくない。本線の豊郷駅などは近くの豊郷小学校旧校舎群がアニメ『けいおん!』に登場する学校のモデルとされ、国内外の観光客がやってくるスポットになった。

次ページ西武線で活躍した電車が走る
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事