不動産屋の「トラブル」が長年絶えない根本原因 契約や勧誘など苦情や紛争相談が相次いでいる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「一生に一度」になるかもしれないマイホーム購入。なぜトラブルが絶えないのでしょうか(写真: YsPhoto /PIXTA)
不動産を巡るトラブルでは、不動産そのものよりも、契約など、不動産屋に対する苦情のほうが絶えません。公認会計士・税理士の山田寛英氏が上梓した『不動産屋にだまされるな――「家あまり」時代の売買戦略』を一部抜粋・再構成し、背景事情を紐解きます。

多くの人にとって「マイホームの購入は人生に一度」となるかもしれない。しかし家を売る側の不動産屋はといえば、「一生に一度の取引」を毎日のように行っている。

国土交通省住宅局による平成27年度(2015年度)の「住宅市場動向調査」では、家を買う人の約8割が、今回の住宅取得が「初めて」と答えている。そのため、多くの購入者にとっては未知の体験だから、手取り足取り習うことになるだろうが、ではそれを教えてくれるのは誰か。それも多くは不動産屋だ。

上記図表(売買に関する相談の項目別内訳※平成24年度)は、不動産の売買について、一般消費者から東京都都市整備局に寄せられた電話での相談内容を表したもの。そのいくつかは、不動産そのものというよりも、「契約」や「勧誘」など、不動産屋に対する苦情や紛争相談であることがわかる。

日々起きている不動産屋とのトラブル

なお平成24年度(2012年度)は、これ以外にも賃貸に関する電話相談が、別に1万4889件あり、「管理」や「報酬」に関するものが含まれている。

国土交通省のデータ「宅地建物取引業者の関与する宅地建物取引に関する苦情・紛争に係る相談件数」によれば他県でも相談が約1000件あるようで、不動産屋とのトラブルは日本全国で日々起きていることがわかる。

しかしマイホームの購入は人生の重要なポイントになる以上、消費者としてはこれ以上ないくらいに真剣に相談をするはず。それでいて、トラブルになるというのはいったいなぜなのか。

次ページ原因は情報量の差と解決への姿勢
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事