「やる気をなくさせる上司」を遠ざける3手順 人間関係のストレスを減らし成果を上げる方法

人間関係のストレスを減らし、仕事の成果を上げる方法は?(写真:SeventyFour/PIXTA)
1500人規模の上場企業で、売り込まずに商品を販売する独自メソッドを確立させ、143日間連続で契約を受注した」経験を持つ、営業コーチング・マーケティングコンサルタントの中尾隼人氏による連載「年収1000万円を実現する“ひとり起業術”」。エンターテインメントコンテンツのポータルサイトアルファポリス」とのコラボにより一部をお届けする。
心ない「ひと言」でやる気が失せる毎日…
社会人になって最もストレスを感じることといえば、やっぱり人間関係の問題。もちろん、学生時代からも人間関係の悩みは常に上位にありました。だけど職場やお客さんとの人間関係に恵まれないと、ずっと絶望的な環境で働き続けることになってしまいます。コワイです。
・上司の『それ、別に言わなくてもよくない?』っていうひと言でいつもやる気がなくなる……
・半強制的に参加させられる割に、全然おもしろくない飲み会が時間の無駄でしかない……
・嫌なお客さんが多くて、着信がある度に『うわぁ、出たくないなぁ』ってテンションが下がる……
・半強制的に参加させられる割に、全然おもしろくない飲み会が時間の無駄でしかない……
・嫌なお客さんが多くて、着信がある度に『うわぁ、出たくないなぁ』ってテンションが下がる……
今回はそんな『ストレスまみれ』のあなたの生活を変える、キッカケになるかもしれない話をしたいと思います。
嫌な人を遠ざけて、逆に好きな人ばかり引き寄せる方法についての話です。
実は仕事がデキる人はこの方法を当たり前のように使っています。今回はとくに、苦手なお客さんを遠ざける方法を例にして話を進めていきますね。
最初に、仕事の人間関係に悩んでいるあなたに質問です。あなたの周りに、こんなお客さんどのくらいいますか?
・高圧的に上から目線で喋ってくる人
・人の意見を無視する自分勝手な人
・とにかく無意味に値切ってくる人
・人の意見を無視する自分勝手な人
・とにかく無意味に値切ってくる人
こういう“面倒な人”ほど、あなたの毎日の大切な時間を奪ってくれちゃいます。
「はぁ、明日○○さんと会いたくないなぁ(泣)」
相手に対応する物理的な時間だけじゃなく、僕たちの頭の中もそんな人たちに占拠されます。そして、気が付くと好きな人よりも、嫌いな人のことを考えてしまう時間の方がダントツに増えてしまったり……。そんな状態になっていませんか? 嫌ですよねぇ。
というわけで、まずは嫌な人に頭を占拠されちゃっている原因を探って解決する必要があります。
ライフの人気記事
トピックボードAD