共通テスト「公民」に奇異な問題は出題されない 「倫理、政治・経済、現代社会」はこう攻略する

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
②基礎的知識の徹底

試行調査を分析する際に意表をつかれた問題に、次のようなものがありました(出題形式は簡略化しています)。下の問題は、試行調査で正解率が20%とたいへん低かったのです。

問 ユダヤ教、キリスト教、イスラームの3つの宗教を共通に特徴づける事項を、下の①~⑧からすべて選べ。
①祈り  ②四書五経  ③預言者  ④多神教  ⑤神からの啓示 
⑥出家  ⑦徳治主義  ⑧一神教  
正解:①③⑤⑧

きわめて基礎的・教科書的知識で解ける問題です。なぜ正解率がこんなに低かったのか不思議ですが、基礎的知識に対する「迷い」のある生徒が多かったのではないでしょうか。

センター試験の4択問題は75%の知識と選択肢を消去するテクニックで解けました。共通テストは、選択肢が増え、上のような「すべて選べ」も出題されそうです。「ゆるぎない基礎知識」を持つことが必要です。勉強方法としては、センター試験時代のように「大体の流れをつかんだら4択問題をバンバン解く」のではなく、まず教科書を「きっちり覚えて」から問題演習にはいったほうがよいでしょう。

それぞれの項目が網の目のように関係し合っている

③ 学習事項全体の流れ、枠組みを理解する

「きっちり覚える」は、言うは易し、実行するのは難しそうですね。確実な基礎知識とはどうやったら身に付くのでしょうか。用語や人名をただ「たくさん覚える」ことでは身に付きません。

「倫理、政治・経済」も「現代社会」も、扱っている内容は広範囲ですが、それぞれの項目が網の目のように関係し合っています。

次ページ1つひとつの用語を「自分の言葉で説明できるか」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事