予算と安全で揺れる「救難飛行艇」開発のピンチ 漫画「US-2 救難飛行艇開発物語」(第2話)

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小
次期救難飛行艇の主契約会社選出にむけ、新明和工業では、元海上自衛隊OBである顧問との開発会議を行うことになったが――

「US-2」。海上自衛隊が運用する最新鋭救難飛行艇である。

『US-2 救難飛行艇開発物語 (1) 』(書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)

世界で唯一、波高3mの外洋に着水可能なUS-2は、日本の四面を囲む大海原で遭難者の捜索や救助、離島住民の輸送など、過酷な状況下で確実に任務を遂行する。

しかし、多くの人命を救い日本が世界に誇る超ハイスペック航空機も、その完成までは苦難の連続だった……。

日本の航空機開発の行く末を占う壮大なビッグプロジェクトを、海上自衛隊、防衛装備庁、開発製造関連企業より全面協力を得、圧倒的リアリティーで描く。『US-2救難飛行艇開発物語』より抜粋してご紹介します。

(協力:海上自衛隊/防衛装備庁/新明和工業株式会社 )

この記事の漫画を読む(37ページ)
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT