スバル、アメリカ市場のシェア拡大に残る課題 コロナ禍でもフル生産で在庫積み増しを急ぐ

✎ 1〜 ✎ 190 ✎ 191 ✎ 192 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

もう1つの要因が、フリートと呼ばれるレンタカーや法人向け販売の少なさだ。この分野は一括で大きな台数が販売できる反面、値引き競争に巻き込まれやすく、不況にも弱い。日産はカルロス・ゴーン元会長の下、アメリカ市場の販売拡大を図るため、フリートを積極的に展開した。その結果、コロナによる法人需要の急減を受け、販売減に苦しんでいる。

ただし、シェア拡大が順調に進むとも限らない。7月のアメリカでの販売でややブレーキがかかったからだ。3月、4月は前年同月比で40%以上の減少となったが、6月は12.4%減まで回復していた。だが、7月は19.7%減と再び減少幅が拡大している。

この要因が在庫の少なさだった。アメリカでは通常、ディーラーが車の在庫を抱えて販売する。一般的な自動車メーカーではおよそ60日分の在庫を持つ。スバルのディーラーはもともと、20日~30日分程度の在庫しかなかった。

これはコロナ前まで需要が旺盛で生産が十分に追いついていなかったからだ。このため、中村社長は2020年3月期の中間決算の会見時(2019年11月)に、「(アメリカの)在庫を最低1カ月から最大1.5カ月分程度確保したい」と説明していた。

操業停止で在庫がさらに減少

ところが、コロナが世界を襲い在庫積み増しの目論見が狂った。スバルは海外調達の部品不足などを理由に2020年3月23日から6月末にかけて大規模な生産調整を実施した。

群馬製作所は7月からフル操業状態。写真は2020年4月(記者撮影)

アメリカの現地生産工場であるSIAに加え、一部車種をアメリカにも輸出する群馬製作所も一時操業を停止したため、約17万台の減産となった。一方、同じ期間の販売台数は13万台程度の減少に収まり、もともと少なかった在庫がいっそう減少した。

8月4日のアナリスト向けの説明会で、スバルは7月のアメリカの落ち込みについて「売れ筋のフォレスターやクロストレックを中心に在庫水準が極端に落ち込んだ影響」と説明した。7月時点の在庫は15日分弱まで低下したもようだ。ただ、7月上旬から、群馬製作所とSIA、すべての自動車生産拠点で生産をおおむね平常化している。休日出勤も平年並みの水準で行っており、文字どおりのフル操業状態にある。部品在庫も可能な限り積み増すなどして、生産が滞らないように細心の注意を払っている。

しかし、アメリカの需要回復が続けば、過少在庫を早期に解消することは難しい。そうすると、在庫不足からディーラーによっては売り逃しが出てくる可能性もある。第2波の影響が懸念される中、順調に生産を続け、どこまで在庫を積み増せるか。シェア5%を目指すうえで、気が抜けない状況が続きそうだ。

中野 大樹 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかの たいじゅ / Taiju Nakano

大阪府出身。早稲田大学法学部卒。副専攻として同大学でジャーナリズムを修了。学生時代リユース業界専門新聞の「リサイクル通信」・地域メディアの「高田馬場新聞」で、リユース業界や地域の居酒屋を取材。無人島研究会に所属していた。趣味は飲み歩きと読書、アウトドア、離島。コンビニ業界を担当。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事