今こそ身に付けたい、財務3表「超入門」(前編) なぜ3表なのかを知れば決算書が身近になる

拡大
縮小

そのためにまず押さえておきたいのが、会計の基本のキといえる「財務3表」だ。

財務3表にはそれぞれ役割がある

財務3表とは、「損益計算書」(PL)、「貸借対照表」(BS)、「キャッシュフロー計算書」(CS)の3つからなる。PLは英語でProfit and Loss Statementと呼ばれ、「会社がどう儲けているか」を示す。BSはBalance Sheetである、「お金をどう集め、何に使っているか」を表す。CSはCash Flow Statementの略で、「キャッシュ=現金」がどのように「フロー=流れ」ているか、つまり会社にある現金がどれだけ増えたか減ったかを指している。

PL、BS、CSはそれぞれ、実は企業活動を別の角度から切り取って表している。

そもそも企業活動とは何だろうか。それは物を作り売る、社員を雇用して給料を支払う、製品をもっと売るために宣伝するなど、さまざまな活動である。会計の視点から企業というものを見ると、「お金を集める」「投資する」「利益をあげる」の、3つの活動に集約される。

まずは「お金を集める」から。お金を集めるとは株主からの出資、銀行からの借り入れなどを指す。

なぜ企業はお金を集める必要があるのか。それは、「投資する」ためだ。投資するとは、製造業なら工場の建設、小売業なら店舗の開業を表す。そうした拠点の新設に向けて投資するには、お金を集める必要がある。さらに投資した拠点では、各企業の製品を製造し、商品として販売する。売ることによって初めて、「利益をあげる」ことができるのである。

次ページどの会社にも共通する3つの活動を表にしたもの
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT