日産「ルークス」実際に乗って感じた期待と欠点 随所に見えたライバル研究の痕跡と作り込み

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

スライドドアのメリットをおさらいしておくと、開いたドアが張り出さないため、車体の横に広いスペースのない駐車場でもドアを全開にできることと、開いたドアが乗り降りの邪魔をせず乗り降りしやすいこと、そしてチャイルドシートに抱きかかえた赤ちゃんを座らせやすいことも挙げられる。

後席が広くて乗り降りしやすいという、ユーザーにとってわかりやすい長所を持つクルマだけに、軽乗用車市場の中心となるのもうなずける。

では、新型ルークスのライバルに勝るポイントを見ていこう。

まずはパッケージングだ。ズバリ、ライバルよりも「室内が広い」。特に後席がゆったりしているのだ。後席のひざ回りスペース(後席に座った際にひざ前に残る前席との空間)はクラストップを誇る。

空間効率を高めるための工夫

とはいえ、軽自動車は車体サイズの上限が決まっているので、広さにも限界がある。では、新型ルークスはどのように後席空間を広げたのだろうか。

そこには、エンジンルーム長を詰め、車体全長に対する室内スペースの比率を高めたこと、前席の着座位置を高くしてドライバーの位置を前寄りにしたことの大きく2つのポイントがある。空間効率を高める工夫が効いているのだ。

前後ドアを開け真横から見ると室内効率の高さがわかる(筆者撮影)。

荷室の実用性にもこだわっている。320mmというクラス最長の後席スライド量を確保したことで、シートを前に出せば機内持ち込みサイズスーツケースを4つ載せることができる。これは、ライバルより1つ多い。容量とアレンジの幅広さが自慢である。

また、使い勝手の面でも、ライバル以上に思いやりを具現化している。たとえば、スライドドアの最大開口幅は650mmと、これもクラストップ。

さらに上位グレードには「ハンズフリーオートスライドドア」と呼ぶ、足の動きをきっかけに手を触れることなくドアを電動開閉できる機構を組み込むが、これも「左右とも設定している」「開けるだけでなく閉じることもできる」という2つの条件を満たすのは、ライバルの中で新型ルークスと兄弟関係にある三菱「eKスペース/eKクロススペース」のみだ。

次ページ限られた寸法の中で室内空間を拡大
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事