「eKクロス スペース」は王者N-BOXに勝てるか 実車でわかったデザイン・質感・使い勝手
現在、軽自動車の売れ筋は、1800mm前後の全高を持つスーパーハイトワゴンである。
全国軽自動車協会連合会(全軽自協)の2019年車種別販売台数ランキングを見ても、1位はホンダ「N-BOX」、2位はダイハツ「タント」、3位はスズキ「スペーシア」と、スーパーハイトワゴンが表彰台を独占しているような状況だ。
残る日産と三菱のアライアンスも、この中に割って入りたいと思っているだろう。両社の共同開発・生産により2020年3月に発売された日産「ルークス」と三菱「eKスペース」からは、そんな気持ちが伝わってくる。
とりわけeKスペースは、旧型は多くの軽自動車と同じように標準型と「カスタム」という派生型の2本立てだったのに対し、新型は昨年登場した「eKワゴン/eKクロス」と同じように、クロスオーバータイプの「eKクロス スペース」を派生型として設定してきており、心機一転というメッセージを感じる。
カスタムからクロスへの転換
ライバルたちがカスタム路線を進む中、三菱が“クロス”へと切り替えた理由はなんだろうか。それは、やはりスズキ「ハスラー」の根強い人気が大きいだろう。
2013年にデビューしたハスラーは、「ワゴンR」とプラットフォームやエンジンを共用しつつ、軽自動車唯一の本格派クロスカントリー4WD「ジムニー」で培ってきたアウトドアテイストを盛り込んだことで登場直後から人気を博した。そのヒットを受けて、昨年末に登場した2代目もキープコンセプトとなっている。
しかしながら三菱は、「ジープ」のノックダウン生産から始まって「パジェロ」、「デリカ4WD」、「アウトランダー」などを送り出してきており、過去にはジムニーのライバルにもなった「パジェロミニ」を出した経験もある。SUVのキャリアは、スズキより多彩だ。だからeKクロスの登場は納得できた。
ただ、それは背がさほど高くないハイトワゴンだからできる技で、スーパーハイトワゴンでは、走行性能を考えるとクロスオーバーは難しいと勝手に思っていた。
その予想を覆したのは、またもスズキだった。2017年にモデルチェンジしたスペーシアに、「スペーシアギア」というクロスオーバータイプを追加してきたからだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら