子どもがゲーム依存になる前に試したい3法則 時間管理アプリや良質なマンガをうまく活用

拡大
縮小

1:ルールを「自分で」決めるよう促す

まず、ゲームを1日どれくらいやるのかのルールを、本人に考えさせました。もちろん、子どもだけで考えると、ものすごくゆるいルールを提示するので、そこは親も「意見」として話しながら、子どもが納得のいく条件まで落とし込みます。

ルールを本人に考えさせ、話し合って決めた内容を”自分で”紙に書いて目に見える場所に貼っておく(写真:Domani)

ここで重要なことは「自分で決めた」と感じさせること。話し合って決めたルールを”自分で”紙に書いて目に見える場所に貼っておくと、より自覚が生まれると思います。もう一つ重要なこととして「破ったときのルール」まで決めること。やるときのルールは決めても、破ったときにどうするのかまで詳細に決めておくと、罰がよりリアルに感じられます。

子どものごまかしがきいていたゲーム時間の管理は…

2:判断は冷静に、ゲーム機連動アプリの「みまもりスイッチ」で管理

ゲームをしている子どもに、時計を見ながら時間管理させるのは至難の業であること、私が仕事をしている時間は、いつどれくらいゲームをしているのか判断しづらいということもあり、なんだかんだと子どものごまかしがきいていたゲーム時間の管理。

そこで私はゲーム機と連動している「みまもりスイッチ」のアプリを活用して、いつどれくらいゲームをやったのか、記録し始めました。ゲームをやっている時間が記録され一目瞭然なのでとても便利です。

ゲーム機と連動している「みまもりスイッチ」のアプリを活用(写真:Domani)

制限時間に近くなるとアラーム音が鳴り教えてくれるので、子どもだけでも時間管理ができるようになります。それに、約束を守ったのか・そうでないのかのごまかしが一切きかないガジェットなので、時間を守らなかったときのぐうの音がでないように管理できるのも利点!

次ページ「わざと」ルールを破らせた
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT