コロナ重症治療にリウマチ薬が期待される根拠 中外製薬「アクテムラ」の免疫暴走抑制に注目

拡大
縮小
重症者で病床が埋まり、医療従事者の負担が増している医療現場の救世主となれるか(写真:中外製薬)

急ピッチで進む新型コロナウイルス感染症の治療薬開発の現場で、意外な薬に注目が集まっている。中外製薬が開発した関節リウマチ薬の「アクテムラ」だ。

アメリカでは、同国の製薬企業ギリアド・サイエンシズが開発した「レムデシビル」が米当局から緊急使用許可を受け、国内でも5月内の超スピード承認が見込まれている。富士フイルム富山化学の「アビガン」も臨床試験(治験)が進む。

こうした新型コロナ治療薬の候補は、もともと抗エボラウイルス薬や抗インフルエンザウイルス薬として開発された。体内でのウイルスの増殖を抑える作用が新型コロナにも有効だと見られており、適応の拡大を目指して臨床試験(治験)が進められている。

一方で、関節リウマチ薬であるアクテムラは「畑違い」とも言える領域からの転用だ。中外製薬の親会社であるスイス・ロシュ社は3月末から、アクテムラの国際的な治験を開始している。人工呼吸器などが必要な重度の肺炎患者330人が対象だ。中外製薬も5月15日から、国内で同じく重症肺炎患者を対象に治験を始める予定だ。

免疫が暴走すると自分の細胞まで攻撃してしまう

アクテムラにはウイルスの増殖を抑える効果はないが、重度の肺炎を改善し、患者の命を救う“最後の砦”の薬となる効果が期待されている。

『週刊東洋経済』4月27日発売号の特集は「コロナ医療崩壊」です。(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら)

新型コロナに感染すると80%の患者は軽症か無症状である一方、残りの20%は重症化してしまうことがわかっている。数%の患者は肺炎の状態がさらに悪化し、死亡に至る。この肺炎の重症化は体内の免疫システムの暴走によって起こると考えられている。アクテムラはその免疫の暴走を抑える仕組みを持つ薬なのだ。

ウイルスに感染し体内での増殖が始まると、ウイルスを攻撃するように免疫システムが反応し、抗体を作り出す。細胞が抗体を生み出すためには、「インターロイキン(IL)6」という物質が必要になる。

免疫システムが正しく作用するために重要な役割を持つIL6だが、この物質がウイルスに対して過剰に反応してしまうことがある。するとウイルスだけでなく本来攻撃してはいけない自分の細胞まで攻撃してしまう。重症の肺炎患者は、この過剰反応に歯止めが効かなくなっている状態だと考えられている。

次ページリウマチの薬というよりIL6の暴走による病気に広く効く薬
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT