通信株がネット利用急増なのにパッとしない謎 高まる需要でも支出強いられすぐ収益化しない

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
4月14日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う世界的なロックダウン(都市封鎖)でインターネット利用が拡大し、ゲームや食事デリバリーといった企業のオンライン販売が増える中、通信株の株価はネットサービスを利用している企業をアンダーパフォームしている。写真は10日、ポーランドのカトリック教会でオンライン中継された聖金曜日の式典(2020年 ロイター/Kacper Pempel)

[シンガポール/ベルリン 14日 ロイター] - 新型コロナウイルス感染拡大に伴う世界的なロックダウン(都市封鎖)でインターネット利用が拡大し、ゲームや食事デリバリーといった企業のオンライン販売が増える中、通信株の株価はネットサービスを利用している企業をアンダーパフォームしている。アジア、アフリカ、欧州、南北アメリカでの高水準の固定費や債務に市場混乱が加わったためだ。

アムンディ・アセット・マネジメントの株式部門責任者、カスパー・エルムグリーン氏は「ややサプライズだ。伝統的なディフェンシブ銘柄は役割をこなしているが、通信株はあまりディフェンシブではない」と指摘。欧州市場全般にほぼ沿って株価が下落していると説明した。

世界通信サービス株は13%安

世界的にみると、MSCI世界通信サービス株<.MIWO0TS00PUS>は13%安となっており、下落率はヘルスケア株<.MIWO0HC00GUS>(6%)、テクノロジー株<.MIWO0IT00PUS>(8%)、生活必需品株<.MIWD0CS00PUS>(10%)よりも大きい。

通信事業者のサービスがこれまでになく重要になっているが、株価は各社が直面する困難な環境を示している。

世界中で何百万人の人々が自宅に閉じ込められ、企業は閉鎖されている。このため事業やエンタテインメントはオンラインで行われ、通信各社は高まる需要に対応するため支出を強いられており、固定的な価格構造の中、こうした投資がすぐさま収益につながるわけではない。

また、旅行需要が減る中でローミング関連収入が干上がっているほか、通信各社は企業閉鎖に伴う失業拡大を受けた新規契約の不振も見込んでいる。

独通信会社1&1ドリリッシュのラルフ・ドマーマス最高経営責任者(CEO)はロイターに対し「在宅勤務時間の拡大が今後の収入減を補うかどうかはまだ何とも言えない」と述べた。

AT&Tは今年に入ってから21%値を下げているほか、テレフォニカは30%下落。世界2位のモバイルオペレーターであるボーダフォン・グループは先月、データ通信量が50%拡大したと発表。ただ、株価は23%安となっており、ベンチマーク指数<.FTSE>と同じ下げ幅となっている。

次ページコロナ危機があぶりだしたトレンド
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事