それでも子どもは減っていく 本田和子著

拡大
縮小
それでも子どもは減っていく 本田和子著

少子化対策として保育所の増設や育児休暇の整備といった施策が打ち出されている。が、外的条件さえ整備されれば女性は「産む行為」に邁進し、子どもの数は増えるのか。

児童学の第一人者の著者はこう疑問を呈したうえで、子どもが少なく産まれてくる現状は女性たちが長年にわたって求め続けてきた「望ましい状態」ではないかと指摘する。

産まない選択をする女性の数は今後も減ることはなく、出生率低下はむしろ成熟社会に伴う必然と受け止めたうえで、少子社会は当事者の「子ども」にとってどのような意味を持つのかについて考える必要性を説く。

「子ども=納税予備軍」という視点で、当事者不在のまま進む現在の少子化論議に対し一石を投じる。

ちくま新書 777円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT