「スマホをなくした人」を襲う超面倒くさい事態 悪意のある人がいれば犯罪に巻き込まれる
だとすれば、そうした事態を避けるためにはどうしたらいいのだろう? この問いに対して佐々木氏は、安易な数字や英数字の組み合わせなどは避け、なるべく複雑なパスワードや桁数の多いPINコードを設定することを勧めている。
複雑なパスワードを設定すれば、セキュリティー強度が格段に上がるからだ。
パスワード管理アプリは、アプリのストアで「複雑なパスワードの作り方」などで検索すれば簡単に見つけることが可能だ。
ただしパスワード管理アプリに限らず、信頼できない配信元からのアプリをダウンロードすると、一緒にウイルスが入ってしまうことがあるので、アプリの評判や配信元企業の信頼性をしっかり確認する必要がある。
また忘れてはならないのは、こうした管理アプリも、第一段階のスマホの画面ロックがしっかりしていればこそ機能するものだということだ。
スマホのロックが簡単なもので、なおかつパスワード管理アプリにログインするためのマスターとなるパスワードも単純なものだった場合、すべてのパスワードが一覧で見られてしまうことになる。
それではせっかく他のパスワードを自動作成した意味がなくなってしまうので、まず根幹となる部分のセキュリティー対策を講じるべきだという考え方である。
「自分は大丈夫」に根拠はない
「危ないといっても、まぁ大丈夫だろう」
「スマホの使い方はわかってるから」
「SNSはやらないので問題なし」
例えば、このように考えている人も多いだろう。しかし、実はそんな人ほど犯罪者に狙われているのだという。たとえスマホ慣れしていたとしても、悪意のある人がその気になれば、簡単に犯罪に巻き込まれてしまうわけだ。
佐々木氏は、「いま無事なのは、“まぐれ”でしかない」とすら言い切る。
そして、だからこそ「正しく怖がり、正しく向き合い、正しく活用する」ために、スマホ・SNS犯罪でいま起きていること、その対策、自分や家族を守るための方法を知っておくべきだというのである。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら