性暴力の被害者を「嘘つき」扱いする男の不見識 「女性視点の映画」を男性監督が撮る意義
伊藤詩織さんの勇気ある行動のおかげで、2019年は日本の「#MeToo」元年となった。「#MeToo」のハッシュタグが生まれたのは、ハーベイ・ワインスタインによる長年のセクハラやレイプが暴露された2017年。だが、その1年前にも、アメリカでは、権力を持つ男がセクハラで訴訟され、会社を追いやられるという出来事が起こっている。
その男は、FOXニュースチャンネルの元会長兼CEOのロジャー・エイルズ(故人)。超保守派でトランプの友達でもあった彼は、ヒラリー・クリントンを強力に支持していたリベラル派のワインスタインと一見正反対のようだが、立場を利用し、女性たちに望まない行為を強要したのも、拒否されれば職を奪ったのも同じだ。
男性監督が「女性視点の映画」を撮る意義
現在アメリカで公開中の『スキャンダル』(日本公開は2020年2月21日)は、その裏側を描く実話映画。主要な登場人物は、訴訟を起こしたキャスターのグレッチェン・カールソン(ニコール・キッドマン)と、やはり彼のセクハラに遭ってきたもうひとりの有名キャスター、メーガン・ケリー(シャーリーズ・セロン)、複数のセクハラ被害者を組み合わせた架空の若手社員ケイラ・ポスピシル(マーゴット・ロビー)の3人。セクハラを受けるのがどんなことなのか、声を上げるのがどうして難しいのかを女性の視点から語る今作は、興味深いことに、監督も、脚本家も男性である。
ハリウッドでは、近年、「女性監督をもっと起用すべき」との批判が高まっているだけに、ここに疑問を持つ人は、当然、多いだろう。だが、そもそもこれは、ワインスタイン暴露事件が起こる前にチャールズ・ランドルフが脚本を書いたところから始まったもの。その脚本がシャーリーズ・セロンのプロダクション会社に回ってきた時、セロンが監督を依頼したのが、ジェイ・ローチだったのだ。
セロンとローチは以前からの友人で、当初、セロンは、純粋に友達としてローチに脚本への意見を求めた。しかし、話すうち、いかに彼がこのストーリーに情熱を持っているかを感じたセロンは、彼こそ正しい監督だと思ったのだという。
「シャーリーズがこれを監督してくれないかと聞いてきた時、僕は『女性監督のほうがいいんじゃないの?』と言ったんだよ。それに対して、彼女は、『この話は、男と女が一緒に語らなきゃいけないの』と言った。それで僕は、彼女に、『君が真のクリエイティブ・パートナーとして本当の意味でトップに立ってくれるなら、やる』と提案したわけさ。実際、彼女は、出演シーンがない日も現場にいたし、ショットやセリフについて自分の意見を常に言ってくれたよ。だから、正確に言うと、これを男ふたりが作った映画と考えるのは、違うんだよね」(ローチ)。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら