「撮り鉄」禁止だった時代の台湾鉄道の記憶 日本と台湾の「鉄」が築いた深いつながり

拡大
縮小

1970年代にはシェイのほか、旅客用列車としてはディーゼル機関車牽引の「光復号」やディーゼルカーによる観光特急「中興号」が阿里山まで運転されており、そのほかには各駅停車として、貨車と客車を連結した混合列車がほぼ1日を費やして運転されていた。

その後、阿里山へは立派な道路が建設され、鉄道は乗客のほとんどをマイカー、観光バスに奪われた。シェイは第一線を退いたが動態保存されており、ヒノキ製の木造客車を使った観光客用列車に用いられている。大井川鐵道や黒部峡谷鉄道との姉妹鉄道縁組も、日本、台湾双方からの集客の一環である。

鉄道撮影は禁止だったが…

今では日本から鉄道ファンが台湾を訪れるだけでなく、台湾にも多くの鉄道ファンがいる。しかし冒頭で述べたとおり、1970年代当時は原則として鉄道の撮影は禁止されていた。

ある時、筆者が鉄道沿線で列車を撮影していると、警官がやってきてフィルムを出せと迫ってきた。警官の横には密告者と思われる人物がにらみを利かせていた。が、警察官は取り出したフィルムの先を5cmほど引き出してカットし「これでいいです」と事なきを得た。密告者の手前の処置だという。警官も親日的な台湾人だったので「大岡裁き」をしてくれたのだと、ガイドの古仁栄さんは言った。

次ページ日台「鉄道ファンの絆」を築いた先人たち
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT