旧北陸線跡、明治のトンネルが語る鉄路の歴史 かつて蒸気機関車が苦闘した急勾配区間

拡大
縮小
今庄駅に残る蒸気機関車時代の給水塔。そばを特急列車が駆け抜ける(筆者撮影)

「廃線跡探訪」といわれる鉄道ファンの楽しみが市民権を得て久しい。廃線跡の中には、史跡として国の重要文化財にまで認定されているものもある一方、歴史の彼方に追いやられ、すでに朽ち果てているものも多い。

そんな廃線跡の中でも、福井県と滋賀県を結ぶ旧北陸本線の廃線遺構群は現在も道路として活用されており、気軽に訪れることができる。

2023年に予定される北陸新幹線の敦賀延伸の際は、現在の北陸本線も大きく様変わりすると思われる。この機会に、明治時代に過酷な勾配を乗り越えて開通した旧線跡を訪ねてみることにした。

今庄から旧線跡をたどる

北陸本線の敦賀―今庄間は、北陸トンネルが完成する1963(昭和38)年まで、敦賀―葉原―杉津―山中―大桐を経て今庄へ通じるルートを通っていた。この旧線には、1番長い山中トンネル(1170m)をはじめとする13のトンネルが建設された。現在も大小11のトンネルが残っており、道路として通行できる。

これら旧北陸線のトンネル群は、近代化遺産として評価され、土木学会の選奨土木遺産に選定、また国の登録有形文化財に登録され、鉄道文化財としての価値も高い。

旧北陸線の遺構群を巡る旅は、南越前町のJR今庄駅からスタートすることにした。今庄地区はかつて北国街道の要所として栄えた宿場町で、今も北国街道沿いには古い民家や酒蔵が軒を連ねている。

今庄駅は近年、民間の手によってリニューアルされ、待合室は旧北陸線遺構群の小さな資料館になった。当時の映像のほか、今庄駅構内から機関区にかけての風景を再現した精巧なジオラマが展示され、往年の今庄の繁栄を知ることができる。機関区の跡地にはコールバンカーとD51が静態保存され、赤レンガの給水塔も現存している。

次ページかつてD51が通った道
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT