初めて飼う犬に「保護犬」を選んだ彼女の選択 飼ってみたら…「全然普通の犬と変わらない」
「NO」と言えずに保護犬を飼うことになった
私は、「保護犬」という言葉を使うのが怖い。それそのものがイヤなわけじゃない。「保護犬」という言葉を使った後に、「意識高いな」って顔で人が離れていくのが怖い。なんなら「保護犬」と見出しのついたWEBの記事にイイね!するのも避けている。
私はただの犬好きなのだ。「犬を飼うなら保護犬もらってきましょうかね」って思っているだけなんだけど、ほらもう、志高そうでしょう。しかも、上級者っぽいでしょう。心構えに余裕がありそうというか、そう見えてしまうことが怖いのだと思う。
そもそも私が保護犬を飼うことになったのは、NOと言えなかったのが始まりだった。6年前、たまたまペットショップをのぞき、犬のかわいさにあてられた。
数日後、「犬買おうかな」と口にした私を、ご近所さんが里親会に誘った。まずそれをNOと言えなかった。「成犬からでもいとしいわよ」と言われた。それもNOと言えなかった。犬飼ったことないし、子犬じゃなきゃ懐くか不安だよ。とも言えなかった。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら