(第35回)2011年度新卒採用が始まった(前編)

✎ 1〜 ✎ 33 ✎ 34 ✎ 35 ✎ 最新
拡大
縮小

●「最近の就職活動を行う学生を見て感じることは」

・採用環境の激変に振り回される学生はとても気の毒に思うが、不安や焦りから、地に足のついた就活をしていないのが気になる。(情報処理・ソフトウェア)
・正解や効率性を求めすぎる。基本的に受け身。一方で真面目で手を抜かず一生懸命であるし、意欲は高い。 (保険)
・行動力、決断力が総じて弱い。他人に影響をうけやすい。粘り強さがほしい。(電子)
・労働条件を質問するが「労働基準法」の産休・有休等「労働者派遣法」の派遣・請負等々基本的なことを勉強していない。(情報処理・ソフトウェア)
・通常なら言わない、または婉曲的に話すような内容も素直に話してしまう。例えば、中小企業に面接に来ているのに大手企業に行きたい、などと言う。(情報処理・ソフトウェア)
・学生からよく聞く『軸』という言葉に対し、非常に違和感がある。『軸』探しに時間を取られすぎだと思う。自分の『軸』探しにこだわるくらいなら、10社でも20社でも様々な会社に足を運んで欲しい。(運輸・倉庫・輸送)
・顔が見えないナビの活用に慣れているせいか、会社説明会のエントリー後、連絡なしやキャンセル処理なしの「ドタキャン」は当たり前。(情報処理・ソフトウェア)
・周りの空気を読みすぎる学生が多い。(百貨店・ストア・専門店)
・少なくとも第一印象は優等生的。悪くはないが面白みがないというのが正直なところ。(化学)
・マニュアルに依存する学生が多いのには閉口する。これまでの人生で経験したことをそのまま自分の言葉で話して欲しいのに、“就活”を演じている学生ばかりで、ガッカリすることが多い。 (情報処理・ソフトウェア)
・説明会などで、質問が少ないと感じる。質問も一般的で、学生本人の本当の疑問という感じがしない。勝手な想像だが、社会人になることを具体的にイメージできていないために疑問を感じていないのではないかと思う。(食品)
・「内定」がゴールになっている学生が多く、自分がやりたい仕事はどういったものなのか、何が向いているのか、自己分析ができている学生が少ないように思う。 (百貨店・ストア・専門店)
・協調性はあるが、考える力、創造力に乏しい。(通信販売)
・質疑応答の場面で、全員の前では発言せず、個別対応の時間を設けると質問に来るなど、周囲をうかがいながら動く学生が多い印象。(マスコミ関連)
・学生時代から自分のスキルをあげるための努力をしている学生とそうでない学生の2極化。男子学生の草食化。(不動産)
・「自分は社会人になるんだ」と腹をくくれていない印象。(その他メーカー)
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT