シンガポールは1日だけでもこんなに楽しめる 初心者にもオススメの食と多文化巡り
クラークキー沿いには、有名店「レッドハウス」「ジャンボ」「ノーサインボード」と有名店が揃っていますが、もうちょっとマニアックな店に行きたい場合は、アウトラムロード沿いにある「天天海鮮」がオススメです。ここは小さな店ですが、歩道にまでテーブルと椅子を出し、地元の人々で活気が溢れていて、値段も手頃です。
前述の通り、近代化が進む一方で、シンガポールには古きよきものを残したり、それをさらに現代とミックスしたりという風潮があります。そうした「ミックス」系の中で最近オススメなのが、シンガポール国立美術館の中にある「Violet Oon」という洗練されたプラナカン料理が食べられるお店です。
珍しい「ドライラクサ」を試してみたい
先ほども少し触れましたが、プラナカンとは初期に中国からマレー半島に移り住み、マレー系の女性と一緒になった人々の子孫を指します。当時中華圏の女性は海外へ移住することを許されず、男性だけが国境を越え、新たな地へやってきたと言います。そこで中華とマレーの文化がミックスし、プラナカンという独自の文化が生まれました。
ラクサやクエ・パイティー、チキンカレー、エビや野菜のサンバル炒めなどの伝統的な料理を現代的にアレンジし、見た目にも美しく生まれ変わらせたのが、国民的なシンガポール料理研究家のバイオレット・オンさんです。
「Violet Oon」は目下、シンガポール国内で4店を展開していますが、国立美術館にある店舗は内装も美しく、優雅な時を過ごすことができます。特に同店舗の「ドライラクサ(汁なしラクサ)」は珍しく、ほかでもなかなか味わえません。
シンガポールではなかなか伝統的なもの、とくに屋台を継ごうとしない若者が増え、後継者に悩むお店が少なくありません。また、伝統的な食べ物を日常食べることがなくなった若者も多く、Violet Oonのように地元の若者たちもオシャレに伝統料理を楽しめる場ができたことは、今後のシンガポールの飲食事業にも大きな影響を与えそうです。
屋台も入れると、7000店舗以上と言われるシンガポールは食の宝庫です。中には日本人にはちょっと合わないものもありますが、ローカルフード巡りはシンガポール旅行の醍醐味と言えます。屋台は平均4~8ドルで食べられますから、物価が高いシンガポールでもうまく利用すれば、心もお腹も満足すること間違いなしです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら