会社に黙って副業で稼ぐ人たちの偽らざる本音 バレずに本業と両立させるにはコツがある

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

――副業は解禁されても、推奨されているわけではないと。

A:そう。会社はやはり情報漏洩や利益相反を気にしている。働き過ぎもそう。仮に誰かが過労死して労災認定されると、会社側に責任が生じてしまうから。

E:でも、そのリスクは必ずしも副業だけではない。もっと根っこの部分で、多くの会社が副業に慎重だと思う。要は副業をすることは、会社への忠誠心が足りない、つまり浮気をしていることが許せない、みたいな感情。

D:わかる。私もかつて経営陣と話した際、同じことを感じた。経営陣は、社員に自由に副業させたら、みんな辞めてしまうと怖がっている。要は社員を信用していない。

スイッチできる安心感が、本業にもプラスに働く

――実際に副業では、どのくらいの収入を得ているのか。

E:僕は本業の給料の1割くらい。個人事業でオフィスも持たず、なるべく出費を抑えているので、収入がほぼ利益になる。

副業の活動範囲を広げるなら、法人化したほうが信用力は上がるけど、やりたいことを自由にやりたいから、あえて個人事業のままにしている。

A:僕は数人で会社をやっていて、個人としてはほとんどもらっていない。他の社員の人件費や合宿代、交際費などに消える。でも今はお金より経験を得ることを重視しているので、気にしていない。

D:私も収入面で本業との分散は全然できていないけど、収入が目的ではないので問題ない。本業だけだった頃と比べ、会社への精神的依存度は下がっている。

――今後、副業をどのようにしていくつもりか。

A:仮に会社が潰れても食いつなげるように、いつでも副業で稼げる状態にはしたい。仕事をスイッチできる安心感があることは、本業にもプラスに働くと思う。

E:僕は副業の収入を増やそうとは思っていないけど、常に他社から「いつでも来て」と誘われる人材ではありたいと思っている。

D:私も最終的には、この人と働きたいとか、このプロジェクトに携わりたいといった気持ちに沿って、仕事を選べる人になりたい。今はそのために、本業と副業でスキルを磨いている段階かな。

ただ私は、今の会社が好きだから所属している。最終的にどの職場を選ぶかは、そこが魅力的かどうか次第。だから経営陣にはもっと自社の職場に自信を持ち、副業社員を警戒するのではなく、もっと信頼してほしいと言いたい。

『週刊東洋経済』7月20日号(7月13日発売)の特集は「人生100年時代の稼ぐ力」です。
許斐 健太 『会社四季報 業界地図』 編集長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

このみ けんた / Kenta Konomi

慶応義塾大学卒業後、PHP研究所を経て東洋経済新報社に入社。電機業界担当記者や『業界地図』編集長を経て、『週刊東洋経済』副編集長として『「食える子」を育てる』『ライフ・シフト実践編』などを担当。2021年秋リリースの「業界地図デジタル」プロジェクトマネジャー、2022年秋より「業界地図」編集長を兼務。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事