「ポイントは3つあります」がもはやNGな理由 情報量が多すぎる時代の「伝え方」の新常識

拡大
縮小

ではどうすれば、もっと簡単に相手の意識を離すことなく、自分の説明を聞いてもらえるのでしょうか。そのための効果的な方法を、コピーライターがよく使う言い回しから、お伝えしたいと思います。

いくつか方法はありますが、とくに効果的なのは「透明ルート標識」という技術です。これは相手に気づかれることなく、無意識的に頭のなかにこれから説明するルートを受け入れる準備をさせる言い回しです。

例えば便利な言葉の1つが「時代」です。僕が、「短い説明が必要な時代です」と話し始めたとします。すると、この言葉を聞いた瞬間に、相手の頭のなかにはある説明のルートを受け入れる準備ができます。それが、

「(1)これまでの時代」 → 「(2)これからの時代」

という説明のルートです。説明する僕も、このルートに沿いながら話していきます。次の説明のような形です。

「短い説明が必要な時代です。(1)情報量がまだ少なかった時代は、長い説明も受け入れる余裕が人々にはありました。でも、(2)情報にあふれたいまの時代、短く説明しなければ相手の頭のなかに入れてもらえません」

「時代」というキーワードは、変化の激しい現代では使いやすい言葉です。1年どころか、数カ月、ネットの世界では数日間で世の中の流れやトレンドが変わる。そういう世の中で、人々は自然と「いまはどんな時代か?」「これからは何が主流になるのか」を確認するのがクセになっています。

いまが「どんな時代か」を教えてくれる人は、価値のある存在であり、そういう話にはつい耳を傾けたくなるのです。SNSやウェブの記事などでも、伝え方が上手な人は「時代」という単語を使って、キャッチーかつ端的に主張を伝えています。

「提案」「課題」「解決策」を一気に伝えるひと言

次にご紹介したい単語が「挑戦」という透明ルート標識です。この単語には「新しいことを始める」という意思に加え、「そこに至るまでの障害になりそうなこと」「それをクリアできる理由」をこれからお話しします、といった意味が含まれています。

すなわち、「挑戦」という単語を組み込んで説明を始めると、

「(1)成し遂げたいことの前にある障害」 → 「(2)それを越えられる理由」

という説明のルートを、相手の頭のなかに準備してもらうことができます。

例えば、新規事業の提案をしたいとします。そのとき、挑戦という単語を組み合わせると、ルートに沿って、このような説明ができます。

「私たちは新規事業に挑戦すべきです。(1)たしかにわが社はいままで新規事業の経験はありません。しかし、(2)何十年間も積み重ねてきた企画の力は新規事業にも生かせると私は信じています」

新しいことを始める、そんな説明をするときに、聞く相手はマイナス要素を思い浮かべやすいものです。

次ページどんな説明のシーンでも使いやすいフレーズ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT