「ポイントは3つあります」がもはやNGな理由 情報量が多すぎる時代の「伝え方」の新常識

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ビジネスシーンで得意先や上司にプレゼンしたり報告する際に、効果的に伝えられる「刺さるひと言」を紹介します(写真:kou/PIXTA)
コミュニケーションのハウツーの1つとしてよく聞く「ポイントは3つあります」という言い回し。実はこのフレーズ、かえって聞き手の興味を失わせてしまう可能性があります。
カンヌ国際クリエイティビティフェスティバル金賞など、国内外で80以上の賞を獲得し、初の著書『説明は速さで決まる ~一瞬で理解される「伝え方」の技術~』を上梓した現役コピーライター中村圭さんに、現代社会で「最速で相手に刺さる」話し方について述べてもらいました。

定番の「ポイントが3つ」は…

あなたは会社の上司に、プロジェクトの進捗について説明しようとしています。こちらは丁寧に説明しているつもりですが、相手はどうも理解していない様子。結局、伝わりきらないまま終わってしまいました。

これはある程度、仕方がないことです。あなたの言葉がそのまま相手に伝わるということは、残念ながらありません。大切なのは、自分がこれから伝える説明の道筋を、相手の頭の中にも共有してもらうことです。

しかし、多くの人が陥りがちな落とし穴があります。例えば、ビジネス書でよく言われる「ポイントが3つあります」という表現。こう言えば、相手の頭に「これから3つの説明がされるんだな」という共通認識ができるため、相手も整理して話を聞きやすいという理屈です。日頃やっている人も多いのではないでしょうか。

ただ、大きな欠点があります。この忙しいご時世、「ポイントは3つあります」と言うと「3つもあるのか。長いな」と思われてしまうのです。

スマートフォンが普及し、多くの人が情報の取捨選択を以前よりもずっとスピーディーに行うようになりました。「3つ“だけ”」ではなく、「3つ“も”」あるのかと捉えられてしまうのです。

普段、街中の広告で「ポイントは3つあります」という表現を投げかけられたことはないと思います。理由は簡単で、広告でそんな言い回しをしていたら、最後まで読んでもらえない、聞いてもらえないからです。

次ページ「時代」のひと言でトレンドの変化を伝える
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事