独断で選ぶ、日本の蒸気機関車「最強」の五人衆 馬力、華やかさ、保存両数が最多…

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
現在は東武「SL大樹」として走るC11 207(大桑―新高徳間、2017年6月16日筆者撮影)

5月10日、アメリカ合衆国ユタ州プロモントリー(Promontory)で、大陸横断鉄道開通150周年の記念式典が開催された。セレモニーには日本を含む世界中から、大勢の人が参加したが、その“お目当て”の1つは、世界最大級といわれている蒸気機関車、“ビッグボーイ(Bigboy)”の姿を見ることだったのではなかろうか。

このビッグボーイは、第2次世界大戦中の輸送力増強を目的としてユニオンパシフィック鉄道が投入した機関車であり、なにしろ車軸の数は機関車本体だけで12軸、それに水と石炭を積むテンダーの7軸を足すと19軸もある。長さは40メートル以上。重さは約350トン……。どこをとっても日本の機関車の2倍から3倍の巨大さである。

現代でも世界中のファンを沸かせる

半世紀以上も屋外で保存されていたビッグボーイは、この日を目指して修復作業が続けられ、めでたく完成し、記念式典会場に馳せ参じた。そして、世界最大級の機関車による今年最大級のイベントとして世界中の機関車ファンを沸かせたのであった。

5月に復活運転を果たしたアメリカの蒸気機関車「ビッグボーイ」(写真:共同通信)

石炭や重油を燃やして走る蒸気機関車は、より効率の高いディーゼル機関車や電気機関車に押されて、ほぼ世界中で現役を引退してしまった。しかし一方では、動く状態で保存されている姿も、各地で見ることが可能であり、さらには、このビッグボーイの例のように、再登場するものもある。環境問題の観点からは蒸気機関車の維持運転はあまりよいことではないかもしれないが、歴史遺産を継続して維持することができる方策が見いだされることを、大いに期待したいものである。

さて、走る状態にある蒸気機関車は、日本にも数多く存在する。けれど、今回の主題は“現役時代の最強機関車”としたい。なぜならば、いま走っている機関車たちは、ほとんどの場合は、本来の性能をフルに発揮していないからである。

そしてここでの“最強”は、やっぱり独断に基づく形容詞であることを、あらかじめご承知いただけるなら幸いである。

次ページ戦時の輸送を支えた機関車とは?
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事