アラフォー世代は、実は、初代ゆとり世代 アラフォー世代は損な役回り?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
 バブルは無縁だし、3人に1人は浪人したし、就職氷河期だし、結婚難しいし……。俺たち、損してない? ロスジェネ、団塊ジュニアと言われ、バブル世代と、ゆとり教育世代に挟まれた彼らの苦悩とは? 
 その思いをつづったのが、『アラフォー男子の憂鬱』(日経プレミア新書)である。アラフォー男子の気持ちを代弁した本として、人気を集め、発売後すぐに重版がかかったという。この本の執筆陣、赤木智弘、おおたとしまさ、常見陽平、速水健朗の4人が、アラフォー男子の本音をぶちまける。

実は、初代「いじめ世代」であり初代「ゆとり世代」

尾崎豊が盗んだバイクで走り出し、夜の校舎で窓ガラスを割っていたその頃。3年B組、坂本金八先生のクラスの中学生が妊娠して、「15歳の母」となったその頃。僕たちはまだ小学1年生前後だった。

考えてみれば、その中学生たちこそ、バブル世代にあたる。昔から随分と派手にやっていたわけだ。

その代わりに僕たちが中学生の頃から「いじめ」がクローズアップされるようになった。1986年には、「葬式ごっこ」などクラス担任までが加担するいじめを理由に中学生が自殺し、世間は騒然としたのだ。昨今もいじめの問題は後を絶たないが、実はそのはしりは僕らの世代だった。

バブル世代の「校内暴力」に対して、僕らの世代は「いじめ」。バブル世代が学校という権力に対して闘争していたのに対し、僕らは仲間内で削り合っていたということになる。なんだか校内暴力のほうがまだ健全なエネルギーの発散だったように思えてしまう。

荒れた学校を立て直そうと、1977年版の学習指導要領に「ゆとり」というキーワードが初登場。1980年、小学校から「ゆとり教育」が実施された。ちょうど僕が小学校に上がった年。つまり実は僕たち世代こそ、「ゆとり世代」の草分けなのだ。よく「ゆとり世代はダメだね」なんてぼやくアラフォーがいるが、本来、そんなこと言えた義理ではないのである。

次ページ中学受験ブームと過酷な大学受験戦争
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事