ボルボ「最高速180km/h」が映す安全の本質 技術面に加え、ドライバーの行動も焦点に

拡大
縮小
180キロ制限が導入されれば速度計変更の可能性も出てくる(筆者撮影)

今年3月、スウェーデンの乗用車ブランド、ボルボ・カーズ(以下ボルボ)が衝撃的な発表をした。スピードの出し過ぎによる危険性を喚起するため、全車に時速180キロまでの速度制限を導入すると発表したのだ。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

ボルボは今から10年以上前の2007年、「2020年までに新しいボルボ車に搭乗中の事故における死亡者または重傷者をゼロにすることを目指す」と発表した。同社で30年以上安全というテーマに取り組んできたヤン・イヴァーソン氏の提案によるものだ。

しかしボルボでは技術面だけでは事故を減らすことはできないことも認識しており、2020年を間近にして、技術面のみならず、ドライバーの行動面にも焦点を当てていくとした。そのためのステップとして速度制限を導入したという。

アメリカの交通死亡事故は25%が速度超過

スピードを出しすぎると、車両の安全装備やクラッシャブル構造などでは事故の際の人的被害を十分に抑えられないことは、多くの読者が認識しているだろう。

ボルボ・カーズのヤン・イヴァーソン氏(筆者撮影)

ボルボが取り上げたアメリカの国家道路交通安全局の交通事故データによると、2017年のアメリカにおける全交通死亡事故数の25%が速度超過によるものであるという。イヴァーソン氏は、「人々は高所の危険性などに比べてスピードに関する危険性をあまり認識していない」と述べ、スピードの出しすぎが危険であることを人々に理解してもらうよう手助けすべきとしている。

多くの国で制限速度が設けられている理由もここにある。しかも制限速度は時速120〜130キロに集中している。欧州のみならず中国や韓国でもそうであり、わが国では今年3月、試験的に一部区間で120キロへの引き上げが行われた。現在の人間と自動車の能力を判断すると、このあたりを上限と考える専門家が多いためだと考えている。

実はEU(欧州連合)でもボルボと似たような動きがある。やはり今年3月、EUは域内で2022年以降に販売されるすべての新車にスピードリミッターの搭載を義務付ける規則に合意した。走行中に道路標識などから速度制限を自動的に読み取り、制限速度内の走行を保つ仕組みだ。

ただし報道によれば、ドライバーが任意に解除できるという表現もあり、すでに一部の車両には搭載されているスピードリミッターの高度化という印象も受ける。強制的に時速180キロ以内にとどめるボルボのほうが重大事故防止の効果はあるだろうし、メッセージの強さを感じる。

次ページなぜ時速180キロなのか?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT