乙武洋匡が見た「被害者と加害者」虐殺後の和解 多くの葛藤を経ながらも許し、許された関係
サラビアナ:まず、今の国の指導者たちはすばらしいので、私たちはとてもいい状態にあると思っています。そして、タデヨさんも言っていたように教育です。やはり、若い世代にきちんとした教育をしていくことが重要だと思います。
――最初におい・めいから結婚の話を聞かされたとき、お2人とも抵抗はなかったですか?
サラビアナ:もう和解した後だったので、とてもうれしく思いました。これでますます絆を深めることができるなと。
タデヨ:新しい種から、さらに世界が広がっていくような感覚でした。反対する理由は何もありません。
オスカー:もちろん、過去に起こってしまったことは悲しい出来事ですが、もう私たちの世代ではそういったことを繰り返すことはありません。
――結婚を上の世代に伝えるにあたって、反対されるかもしれないという不安はありませんでしたか?
オスカー:それはまったくありませんでした。悪いことをしているわけではありませんし、何より和解によってつながった絆が、私たちの結婚でより強いものになると思っていましたから。
小さな積み重ねを続けてゆく信念
もちろん、今回お話を聞かせていただいた3人の良好な関係性や、次世代による民族の壁を超えた結婚というよろこばしいニュースは、ルワンダ全土でジェノサイドが残した爪痕に苦しむ人々のなかにあって、ほんの一例にすぎない。
だが、佐々木氏とREACHはそんな「ほんの一例」を大切にして活動を続けてきた。時計の針は戻せない。そして、ジェノサイドによって傷ついた人々の心をひとたび回復させる魔法のような手段も存在しない。ならば、こうした小さな事例を積み重ねていくしかない。
すべての人を救うことは難しくとも、まずは目の前にいる人を救うことに全力を注ぐ。そんな信念で活動を続けてきたこのプロジェクトは、日本の国内外で社会問題の解決に取り組む人々にとっても大きなヒントとなるに違いない。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら