ホリエモンが、もしメディアの経営者だったら 堀江貴文氏インタビュー(下)

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
 今年11月10日に刑期満了を迎えた、ホリエモンこと堀江貴文氏。ゼロからの出発となるタイミングに合わせて、新刊『ゼロ』を上梓した。出版界のドリームチームを結集し、ミリオンセラーを狙う同作で、ホリエモンが伝えたかったことは何か。1時間半にわたるインタビューを、動画とともに2回に分けて掲載する。

テレビはNHKになるしかない

――本のメディアについて話をしてきましたが、次はテレビについて聞きます。テレビというメディアは、堀江さんが2005年ごろにいろいろ仕掛けてから、ネットとの融合などがある程度、進んでいる部分もあると思うのですが、堀江さんが当時、描いていたテレビの未来と今のテレビは近くなってきていますか。

堀江:全然、近くないです。やるべきことをやっていないですね。

――今、堀江さんがテレビ局の経営者だったら、何をしますか。

堀江:NHKになるしかない。

――具体的にはどういうことですか。

堀江:有料サブスクライバー(加入者)モデルにするしかないということですよ。

――テレビに広告が入っていて無料で見られてもですか。

堀江:広告が入らなくなっているから、経営が苦しくなっているわけでしょう。

――今、ちょっとだけ戻っていますけど。

堀江:ちょっと戻っているのは、広告収益が戻っているのではなくて、放送外収入が伸びているからですよね。テレビが不動産で儲けてどうするんだと思います。で、これまで入れていなかった広告を入れ始めている。パチンコ、消費者金融、アダルト、よくわからない健康食品とか、以前は絶対に入れなかったようなところを。

――NHKになるということは、月額料金を徴収して米国のケーブルテレビのような形で見せていくということですか。

堀江:いや、なぜ動画コンテンツのことしか考えないのかが、僕はよくわからない。フジテレビ買収騒動の頃によく言われていたのが、「まだテレビで動画配信を見るわけがない」ということ。そうじゃない。テレビ局が持っている価値は、実はリーチ(到達率)しかない。

――コンテンツ制作能力はありませんか。

堀江:制作しているのはほとんど制作会社ですからね。テレビ局は、国からもらった免許で安い電波使用料でリーチを仕入れているだけです。

次ページ注目は、東京MXとDMM.com
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事