ストレッチは減量や健康増進に効果的だった 「回復」と「改造」とでは異なっている

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ストレッチは減量にも効果的だった(写真:fizkes/iStock)
米エモリー大学の研究者が、ストレッチは、アスリートの怪我防止ではなく、一般の人が減量や気分転換のためにを行うのは望ましいと提唱した。

骨格筋を引っ張って伸ばすストレッチは、運動前のウォーミングアップや運動後のクールダウンなどに広くとりいれられているが、その効果や必要性については様々な見解が示されてきた。

では、一般に、私たちはストレッチしたほうがよいのだろうか。

ストレッチは、減量や健康、気分転換のために

米エモリー大学のデビット・プロロゴ准教授は、「アスリートの怪我防止や短時間での疲労回復の目的においてはストレッチしなくてよい」と述べる一方、「一般の人が減量や健康づくり、気分転換のためにストレッチを行うのは望ましい」と提唱している。

当記事は「ニューズウィーク日本版」(CCCメディアハウス)からの転載記事です。元記事はこちら

プロロゴ准教授によると、ストレッチには、「回復」のためのものと「改造」のためのものがあり、その違いを理解することが重要だという。

運動しているとき、筋肉は動き、これによってエネルギーが消費され、老廃物を生成し、筋肉の繊維構造が壊される。このような状態から痛みなく筋肉をフル機能できる状態に戻すことを「回復」という。

短時間で「回復」させる手法としては、ストレッチ、マッサージ、入浴のほか、軽い運動で回復をうながすアクティブリカバリー、衣服による適度な着圧で筋肉をサポートするコンプレッションウェア、温水と冷水を交互に浴びることで血液循環を促すコンストラスト水治療法、クライオセラピー(冷却療法)などがある。

2018年4月に発表された仏ポワティエ大学の研究結果によると、これらの手法のうち、遅発性筋肉痛(DOMS)や疲労からの回復に最も高い効果が認められたのはマッサージだ。

次ページ身体が順応していく「改造」
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事