iPhone「高速充電が標準」という幸せな時代 付属電源アダプタが刷新されるかもしれない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
発表したものの、未発売が続くアップルのワイヤレス充電マット「AirPower」。iPhone、Apple Watch、ワイヤレス充電対応のAirPodsケース(未発売)を1枚のマットで充電できる(筆者撮影)

日本でのスマートフォン利用は、バッテリーとの戦いだ。米国に比べて、日本のほうがバッテリー持続時間に厳しい視線が注がれているのは、日本の通勤時間の長さだけではなく、日本市場の人々がより多くのことをスマートフォンでこなしているからだろう。

薄型デザインや高い処理性能、大きな高画質ディスプレーが求められる一方で、バッテリー持続時間を両立しなければならない。アップルは独自のプロセッサー開発に乗り出し、ソフトウエアと連携させ、薄さとバッテリー持続時間を両立させようとしてきた。

2018年秋にはさらに大画面のiPhoneを発売か

しかし有機ELディスプレーを備えた大画面薄型モデルがAndroidスマートフォンのハイエンドモデルで主流になるにつれiPhoneの競争力が失われてきたため、iPhone Xでは5.8インチ有機ELディスプレーを採用し、これをスタンダードモデルとして2018年秋発売に向けさらに大画面のiPhoneを準備していると伝えられている。

大きなディスプレーは消費電力が増す一方、デバイスが大きくなる分より多くのバッテリーを搭載できる。ディスプレーの消費電力を追加搭載できるバッテリーが相殺すれば、大画面だからといって持続時間が極端に短くなることを防げるのだ。

しかし、別の問題がある。すでに長年スマートフォンを利用している人ならわかるかもしれないが、大画面でバッテリーサイズが大きなスマートフォンは、充電するのに時間がかかるのだ。

次ページUSB-Cは高速な給電が可能
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事