日本車は中国製のEVを恐れる必要があるか BMWの技術者が立ち上げたバイトンの実力

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
2020年初めに中国で発売される、バイトン「エムバイト」(筆者撮影)

実車を見ると、強烈なインパクトがある。

運転席と助手席の目の前を大きく横切る大画面。横に125cm、そして縦に25cm。この中でスピードメーター、電力残量計、カーナビ、SNS、動画再生が同時に映し出される。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

このクルマの名前は、中国のEV(電気自動車)ベンチャー、BYTON(バイトン)の「M-Byte Concept(エムバイト)」だ。デザインのケーススタディを行うコンセプトモデルなら、こうした手法は珍しくないが、「エムバイト」は2020年初めの発売が決定している、れっきとした量産車なのだ。

エムバイトは今年1月、米ラスベガスで開催された世界最大級のITと家電の見本市、コンシューマ・エレクトロニクス・ショー(CES)で世界初公開された。

エムバイトの生産体制についての詳細が発表された

そして6月13~15日に中国・上海で開かれたCESアジアでは、バイトンからエムバイトの生産体制についての詳細が発表された。生産拠点となる江蘇州南京工場で4月1日、試験的な生産ラインが完成し、今年末までに100台の量産試作車を製造する。年間の生産規模は30万台という。本格的な生産は2019年後半となり、2020年にはまず中国で発売。その後、アメリカと欧州への輸出を開始する。

江蘇州南京工場は2017年後半に建設を着工し、2019年後半から本格量産へ(筆者撮影)

資金繰りについても堅調で、総額500万ドル(約550億円)のシリーズB投資が終了し、中国地場大手の第一汽車、またバイトンにリチウムイオン二次電池を供給するCATLなどが名を連ねた。

バイトンは独BMWの元技術者らが2016年3月に創業。その後の2年間で、独ミュンヘンに技術開発センターと米シリコンバレーにソフトウエア開発拠点を稼働させるとともに、南京工場での生産準備が整ったことになる。

次ページ近年の中国はEVバブル
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT