日本のお株奪った香港「鉄道力」は何が凄いか 定時運行率99.9%、地下全駅ホームドア設置

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ホームドアの設置にも積極的だ。これまでに旧KCRの地上区間など一部を除く全線で設置が完了しており、これによりプラットホームの空調の効率が格段と良くなっただけでなく、ホームから線路への転落といった事故が防げるようになっている。

空港のターミナル側から見たエアポートエクスプレスの列車。途中に改札や段差はない(筆者撮影)

エアポートエクスプレスで空港へ行くと、どこにも段差がないまま電車からチェックインカウンターまで行けることに気がつくだろう。香港到着時もまた同様で、税関を抜けてから電車に乗るまでに段差がないことはもとより、目的地の駅を降りてからタクシー乗り場までもやはり段差がない。

このアイデアは中部国際空港(セントレア)のターミナル棟と鉄道駅をつなぐルートのバリアフリー化として生かされている。ただ、香港では空港駅での改札を省略しており、行きも帰りも市内の駅で課金される格好となっている。

旧宗主国の鉄道を運営

香港の鉄道インフラやオペレーションの優位性は、運行フランチャイズの受託という形で現れ始めている。たとえば、英国ロンドンから南西方向に路線網を広げるサウスウエスタンレールウェー(SWR)にMTRが30%出資し、今年8月から7年間の運行契約を結んでいる。

また、来年開通予定のロンドン横断鉄道「クロスレール(エリザベス線)」のフランチャイズを単独で受注。8年間の契約および2年延長のオプション契約を結んでいる。香港は言うまでもなくかつての英国の植民地だが、中国への返還から20年を経て、逆に旧宗主国の都市交通の運営を引き受けることになるとは誰も想像しなかったことだろう。

来年の秋頃には中国本土からついに高速鉄道が香港へと乗り入れてくる。香港にもすでに試験運行用の車両が持ち込まれており、開業に向けた準備が着々と進んでいる。一方で昔ながらのチンチン電車・2階建てトラムも依然として人々の足として活躍している。この先、香港の鉄道網はどのように発展するのだろうか。

さかい もとみ 在英ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Motomi Sakai

旅行会社勤務ののち、15年間にわたる香港在住中にライター兼編集者に転向。2008年から経済・企業情報の配信サービスを行うNNAロンドンを拠点に勤務。2014年秋にフリージャーナリストに。旅に欠かせない公共交通に関するテーマや、訪日外国人観光に関するトピックに注目する一方、英国で開催された五輪やラグビーW杯での経験を生かし、日本に向けた提言等を発信している。著書に『中国人観光客 おもてなしの鉄則』(アスク出版)など。問い合わせ先は、jiujing@nifty.com

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事