世界一急勾配の登山電車、スイスで運行開始 高低差743メートル、運行開始は12月17日から

拡大
縮小
 12月14日、スイスで世界一急勾配の登山電車が運行を開始する。写真は同国シュトースで13日撮影(2017年 ロイター/Arnd Wiegmann)

[チューリヒ 14日 ロイター] - スイスで世界一急勾配の登山電車が運行を開始する。中部都市シュビーツと海抜1300メートルの山岳村落シュトースを結ぶ路線で、総工費は5200万スイスフラン(約59億円)。

式典にはスイスのロイトハルト大統領が出席する。運行開始は17日から。

航路の高低差は743メートル

航路の高低差は743メートルで、走行距離は1738メートルだという。

たる型の車両は床が傾斜に適応する造りで、最大勾配110%の急斜面を走行中も乗客はまっすぐ立っていられるという。

鉄道の広報担当者は「この電車は設計と建設に14年を要した。皆誇りに思っている」と述べた。

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT