ラノベ作家「本格鉄道ミステリ」に挑んだワケ 目指したのは現代版「新幹線大爆破」
オフィスの本棚には1巻の抜けもない時刻表、ダイヤグラム、機関車部品表、発動機取扱書……。右を見ても鉄道、左を見ても鉄道。鉄道ファンにとっては夢のように思えるこの部屋こそが、豊田巧の本格派鉄道ミステリシリーズ『警視庁鉄道捜査班』の舞台なのである。そこは「警視庁 捜査一課 特殊犯捜査第四係 警視庁鉄道捜査班」通称「テッパン(鉄班)」、鉄道内での特殊犯捜査を専門とする部署なのだ。
児童向け小説『電車で行こう!』そして、中・高生を中心としたライトノベル『RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-』を上梓してきた豊田巧が挑戦した、初の本格派ミステリ『鉄血の警視 警視庁鉄道捜査班』、そして10月に発売された第2作となる『鉄路の牢獄 警視庁鉄道捜査班』のタイトルとなっているチームが、このテッパンである。
きっかけは「乗りテツ」旅行
豊田を『警視庁鉄道捜査班』という本格派ミステリの世界に導いてくれたのは、講談社文芸第三出版部の岡本淳史である。
自身も鉄道に造詣が深い岡本が、豊田に初めてアプローチしたのは、今の部署ではなく『小説現代』の編集者時代だったと言う。『電車で行こう!』を読み、そこに対象年齢を飛び越えて大人の鉄道DNAをもワクワクさせる力を見出した岡本は豊田と仕事がしてみたい、と強く願う。
しかし『小説現代』という媒体では、当時児童向け小説やライトノベルで活躍していた豊田に小説を発注するのは難しい。そこで岡本は考えた。「『小説現代』で鉄道特集を行う際に、豊田先生の取材旅行を、逆に取材させてもらうという企画なら成立するのではないか」。
はたして2015年に刊行された『小説現代』6月号でそれは実現された。その名も「鉄道小説家がゆく 北陸新幹線に乗らぬ旅」。当時、開業で盛り上がっていた北陸新幹線にあえて乗らず、第三セクター鉄道と名物私鉄で北陸を取材する「乗りテツ旅行」である。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら