ソフトバンク、ウーバー株取得を提案 「評価額480億ドル」は高いのか、安いのか

拡大
縮小
 11月27日、関係筋が明らかにしたところによると、ソフトバンクグループは米配車大手ウーバー・テクノロジーズの株式をバリュエーション(企業価値の評価額)480億ドルで買い付けることを提案している。写真はソフトバンクグループのロゴ。都内の同社本社で6月撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai)

[サンフランシスコ 27日 ロイター] - 関係筋が27日明らかにしたところによると、ソフトバンクグループ<9984.T>は、米配車大手ウーバー・テクノロジーズ[UBER.UL]の株式を直近の企業評価額を30%下回る水準で買い付けることを提案する見通し。

直近の評価額は685億ドルだが、ソフトバンクは、ウーバーの企業価値を480億ドルと判断して株式の取得を提案する見通し。

ウーバーの取締役会は10月にソフトバンクからの出資受け入れを承認。企業統治(コーポレートガバナンス)改革を進める方針も決定した。

ソフトバンクとドラゴニア・インベストメント・グループが主導する企業連合は、ウーバー株の少なくとも14%を取得する計画。

関係筋によると、株式の買い付けは28日に開始する。株主の応募期間は約1カ月。

株式の売却に応じる株主が少なければ、ソフトバンクは出資を中止することも可能。

ソフトバンクはこれとは別に、評価額685億ドルでウーバーに10億ドルを投資する見通し。

別の関係筋は、ソフトバンクの提示額について、投資家の想定通りとの見方を示した。

ピッチブックのデータによると、ソフトバンクの提示額は2015年当時のウーバーの企業評価額に近い。当時の評価額は510億ドル、1株当たり40ドル弱だった。

エクイティー・ゼンの創業者フィル・ハスレット氏は、ウーバーが2019年の新規株式公開(IPO)を計画していることを踏まえれば、ソフトバンクの提示額は、大幅なディスカウントだとの見方を示した。

ウーバーは先に、昨年のハッカー攻撃でユーザー約5700万人の個人情報が流出していた問題について、公表前にソフトバンクに報告していたと明らかにしている。

ソフトバンクの提示額については、ブルームバーグが最初に報じた。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT