「銀魂」が映す偉人のフリー素材化という潮流 エンタメ界は知名度と暗黙知に目をつけた

拡大
縮小

銀魂の場合、ただ崩すだけに終わらない。コメディ色の強い話では徹底的に笑いを取りに行く反面、ひとたびシリアスな長編となると、偉人たちが凛とした振る舞いを見せる。完全に創作されたキャラクターの場合、この2つのギャップを埋めるのは至難の業だが、偉人には「歴史」という土台がある。

たとえるならば、偉人のフリー素材化は料理における創作和食だ。偉人という最高の素材をどうアレンジし、どう活かし、読者・ユーザーを楽しませるか。元々日本人はゼロからのものづくりよりも改善・改造を得意とするといわれている。偉人のフリー素材化はその特徴を最大限に生かしたアプローチとして、これからも活用されていくだろう。

「どうアレンジされるか」も読者を引きつけている

銀魂に登場する歴史モチーフキャラは史実では悲劇的な最期を迎えていることが多く、読者は銀魂を楽しめば楽しむほど、彼らの行く末を案じることになる。銀魂の新撰組(作中では「真選組」)が史実と同じ結末を迎えるとは限らないが、読者は歴史を知っているからこそ、悲劇の可能性にハラハラしてしまう。偉人のフリー素材化において史実は一種のネタバレであり、ネタバレどおりに進むかも読者にとって大きな関心ごとだ。結果、銀魂は物語そのものの面白さと共に「史実がどうアレンジされるか」という視点でも読者を引きつけ続けている。

もちろん、歴史上の人物が大幅アレンジされることに抵抗を感じる層もいるだろうし、性別まで変わるのはやりすぎだと思う層もいる。その一方、偉人フリー素材化作品をキッカケに元ネタになる人物や歴史に興味を持ち、歴史を勉強し直したり、研究したりするという層も現れている。「偉人のフリー素材化」は新しい表現技法として、歴史と現代人とを繋ぎ、魅力的な作品を生み出す突破口となっているのである。

染宮 愛子 ライター/漫画シナリオ研究家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

そめみや あいこ / Aiko Somemiya

1982年、宮城県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、研修会社のコピーライターとして就職。広告宣伝および研修企画に携わり、6年間で会員制クラブの会員を約5倍強にし、数十万単位の高額セミナーを定番商品化させる。また、仕事の傍ら趣味のパロディ小説執筆を続行し300本以上を書きあげる他、アマチュア作家の展示即売会『コミックマーケット』に8年連続出展する。コピーライターの知識、漫画ストーリーの分析力、小説を執筆してきた経験を元に独自の『愛され続けるコンテンツの本質』『時流にのったキャラクター・ストーリーの活用法』を考案。執筆活動及び講演活動を行っている。 公式サイト:http://chimakoro.xii.jp/

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT