「鉄道フォーラム」はネットの歴史そのものだ パソコン通信から刻んだ30年の歴史

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

当時、ネットコミュニケーションは始まったばかりで、ノウハウは自分たちで考え、経験により積み上げていった。

その未知の世界では、未経験の世界に挑戦してくる新入会員が、各自の思いを基本に発言をする。すると、あらぬうわさがさも本当のことのように記されたり、企業の未公開情報を発言して情報通であることを誇るような会員も出てきた。どちらも、鉄道事業者から鉄道フォーラムへ直接クレームをいただくことになる。発言した会員も、それが誰かを突き止められて、職場での立場が危うくなることもあったようだ。

そういったことを防ぐために、発言への本名併記と情報の出典明記を求めることにしたのだが、当時はネット関連法が整備される前であり、さらにネットは完全に自由な世界だとして、こういった決め事を古くさいと一笑に付して無視する会員もおり、手を焼いたものであった。

パソコン通信が急拡大した1995年

この傾向に拍車がかかったのが、1995年だった。年初に阪神淡路大震災が起きると、西日本の交通網が大打撃を受けた。今であればネットで状況を把握できるが、この当時は「インターネットの時代到来」と言われながらも、インターネットを利用できる人はごく限られていて、最大会員数を誇っていたNIFTY-Serveにあるフォーラムで情報収集する人が多かった。

鉄道フォーラムでも、地震直後に関西の会員からとてつもない揺れという第1報が発言されたのに続き、報道で流れる鉄道の不通情報が次々に発言されていった。そこで、これらの情報を1箇所にまとめることを目的に、震災用の特別電子会議室を立ち上げて、関連発言はそこにするよう会員に協力を呼びかけた。

旅先で公衆電話から鉄道フォーラムにアクセスし、臨時会議室の情報を基に四国から大阪へのアクセスを断念、船で和歌山に渡るコースに変えて無事に東京に戻った会員もいた。週刊誌でも、鉄道情報の集積場として鉄道フォーラムが紹介された。

一過性のTV、ラジオと違い、情報を蓄積して必要な情報を随時拾い出すことができるネットの長所が認められたのだ。

同年、マイクロソフトはウィンドウズ95を発売する。それまでのウィンドウズ3.1では設定がややこしかったネット接続が、ウィンドウズ95では誰でも簡単にできるようになった。

このウィンドウズ95が起爆剤となって、パソコン通信をはじめる人が急増した。鉄道フォーラムでも、1カ月間でそれまでの既存会員数以上の新規会員が入会する状況が続くことになった。こうなると、それまで培ってきた雰囲気は変わり、会員規約に声高に異議を唱える会員も一定数登場する。この頃は、それら新旧会員の調整に四苦八苦する毎日であった。

一方、それまでは通じなかった「電子メール」という単語が、特に説明せずとも通じるようになり、ビジネスの世界で使えるようになったことで、仕事の効率が一気に高まったのもこの頃だった。

次ページインターネットの時代が到来
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事