50代の「学習意欲の低下」はどう防ぐべきか 「知能」と「記憶力」は加齢によって低下しない

拡大
縮小
①希望の法則
1.頑張ればうまくいく
2.十分にやれそうだ
3.何をどうすればいいかがわかる
②充実の法則
4.面白い、確実に成長している
5.自分で決めたことだから頑張る
6.期待されている
③関係の法則
7.安心できる
8.関心を持たれている
9.一体感がある

 

ここで注目したいのは、③の「関係の法則」です。

『五〇歳からの勉強法』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。画像をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

人が会社を辞める、あるいは留まることを決めるときの大きな理由の1つに、人間関係があるというのはよく知られていることです。

ときに、仕事や勉強そのものよりも、その過程やそれを習得した結果得られる、望ましい「人との関係」が最大の動機であり、報酬になります。特に、何もしないでいると社会との繋がりがなくなる定年後の生活において、「人との関係」自体が報酬になることの意味は大きいのです。

これに限らず、何が動機づけになり、やる気を引き出すのかは人それぞれです。たとえば、定年後の生活の安定させるために資格を所得する、若いころから興味があった芸術をやるために絵画教室に行くなど、動機は何でもよいのです。

ご自身に合った動機を見つけることができれば、あとは勉強することそれ自体が動機づけになります。さらに、勉強の過程で自分が知らなかった世界を知ることで、思ってもみなかった新たな目標や動機が出てくることも少なくないのです。

和田 秀樹 精神科医

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

わだ ひでき / Hideki Wada

1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、浴風会病院精神科医師を経て、現在は和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わる。『70歳が老化の分かれ道』(詩想社新書)、『80歳の壁』(幻冬舎新書)、『60歳からはやりたい放題』(扶桑社新書)、『老いたら好きに生きる』(毎日新聞出版)など著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT