松下幸之助「経営者は目に見えぬものを見よ」 経営の神様が語る「成功のために大事なこと」

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
拡大
縮小

今日、日本の経済が世界的に強くなったと言われているけど、こういうようにふたつの要因に取り組んできた、という面もあると思うな。まあ、ほかの国はどちらかと言えば、この見える要因ばかりとは言わんが、これに重きを置いてやってきた。これではうまくいかんわ。

日本もこのごろは、こうしたことを軽く考え、目に見えるものばかりを追いかけるようになってきているが、そういうことでは将来が心配やな。企業の力が衰えていくね。かっこいいことばかり言っておっても、それで現実が動くもんではない。実際に有効かどうかという判断よりも、こういう発言をしたほうが人気がとれるとか、かっこいいからとか、世間の受けがいいから、というふうに考えて、ものを言う人が多くなっている。口舌の徒という人が多いな、このごろは。

自然の理法に従って行動する

わしは学校を出てへんから、きみたちのように学問や知識を頼りにすることはできなかった。世間の人たちの言うことも、いったいどれが真実なのか正しいのか、正直、判断ができん場合が多かった。それで、わしはなにをひとつの拠りどころにしたかというと、この宇宙とか自然とか万物というか、そういうものやったな。

この庭を見ておると、そんなことが思い出されてくるな。なんか難しい問題にぶつかる。どうしようかと思い悩むことがある。そんなときにジッと天地宇宙を考え、自然を、周りの景色を眺めてみる。ほんまやで。そういうことをしてきたな。

きょうはいいお天気やけどね。お日さんを見ておると、ああ、素直な心で考え、行動せんといかんなと感じられる。お日さんは、なんに対しても分け隔てなく日ざしをおくっておるわな。人間にも動物にも、こういう木々にも、なんに対しても平等に光を当てておる。いや、あの人はいい人ですから陽を当てることにします、この人は悪い人ですから陽はあてません、とお日さんがやっておるということはない。人間には当てるが、植物には当てませんということもない。その現象は、まったくとらわれてはおらんわね。

お日さんだけではない。この宇宙にあるすべてのものが、自己にとらわれて、その営みをしておるわけではない。月も風も森の木々もそれぞれの考えや主義主張、あるいはその立場にとらわれて、それぞれの行動を起こしておるのではないわな。

考えてみればこの宇宙に存在する一切のものが、自然の理法に従って、おのれにとらわれず、それぞれの行動をしておるんや。人間も宇宙自然の存在ならば、同じように自然の理法に従って、自分にとらわれず考え行動せんといかん。ならば、わしもこだわらず、とらわれず、素直な心になって考えんといかん、行動せんといかん。そう感じて、わしは心がけてきたんや。まあ、だから、わしの先生は、自然、宇宙万物ということやね。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT