中国アリババ、クラウド関連施設を続々建設 日本など4カ国に開設へ

拡大
縮小
11月21日、中国の電子商取引大手のアリババ・グループ・ホールディングは、ドバイ、ドイツ、日本、オーストラリアにクラウドのデータ関連施設を開設すると発表した。杭州で2014年4月撮影(2016年 ロイター/Chance Chan)

[21日 ロイター] - 中国の電子商取引大手のアリババ・グループ・ホールディング<BABA.N>のクラウド・コンピューティング部門は21日、ドバイ、ドイツ、日本、オーストラリアにクラウドのデータ関連施設を開設すると発表した。

クラウド・コンピューティングの分野で先行する米マイクロソフト<MSFT.O>やアマゾン・ドット・コム<AMZN.O>からのシェアを奪う狙い。

調査会社カナリスによると、クラウド・コンピューティング市場は2020年までに1350億ドルに達する見通しで、アリババのシェアは7.8%と見込まれている。一方、アマゾン、マイクロソフト、IBM<IBM.N>、アルファベット<GOOGL.O>のシェア合計は69.1%と予想されている。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT