エイベックスは、このまま行くとダメになる 松浦社長「いつの頃か大企業病になっていた」

拡大
縮小
松浦勝人社長が抱く危機感とは(撮影:今井 康一)
1990年代のCD全盛時代に小室哲哉、trfなどの大ヒットを連発したエイベックス・グループ。2009年に映像配信事業を開始するなど「アーティストを生み出す会社」から「プラットフォームを運営する会社」へと軸足を移した。しかし、CDの売り上げ減少の勢いが強いこともあり、グループの成長を維持できなくなっている。
そうした中で創業者の松浦勝人社長CEOは自ら先頭に立ってエイベックスの改革に乗り出した。日本のエンターテインメント産業の未来は明るいのか、それとも暗いのか。これまでほとんどメディアには登場してこなかった松浦社長は、今回の単独インタビューで"危機感"と"未来への展望"を率直に語ってくれた。その模様を3日連続で掲載する。第1回は「エイベックスは、このままではダメになる」。

 

山田:エイベックスが元気になれば日本経済も元気になると思っているので、今回、いろいろと聞かせてください。

松浦:それはうれしいですね。

10年ごとに大きなことが起きている

山田:なぜかというと「当たり前と思われていることを疑う」「ルールを守りながらも、ギリギリのところで勝負をしていく」というカルチャーの会社が元気に活動できなければ、日本経済は今以上に萎縮していくんじゃないかと思うんです。

まずは徹底的にエイベックスの構造改革を進めようと決断した経緯から伺えればと思います。「10年ごとに大きなことが起きている」ということを雑誌(「GOETHE」(幻冬舎))の連載に書いていますが、今はどういう時なのでしょうか。

松浦:10年前には今の状態はまったく想像もつかなかったですね。そのさらに10年前になると、もっと先のことがわからなかった。

自分自身の変化ということで言えばおよそ10年前(2004年)は社長になった年です。音楽だけをやっていたのに、社長をやることになってしまった。その前の大きな変化は上場した年(1998年)で、そのちょうど10年前になると、この会社を起業した年(1988年)になります。振り返ると、およそ10年ごとに大きなことが起きているんです。

エイベックスにとっても、2018年が創業30年なので大きな節目。来年4月までに練り上げる経営計画を「第三の創業」と言っていますが、言葉自体はどうでもいい。要するに今、大きく変わらなければ、この会社はダメになると思っているんです。

次ページなぜそこまで強い危機感を持っているのか
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT