米国ワインがとんでもない進化を遂げている ブルーベリーを加えた「青いワイン」も登場

拡大
縮小
「ブラン・ド・ブルー」のようなクリエイティブなワインが、伝統的なワインの世界を刷新しつつある(写真: 2016 Tina Caputo/ロイター)

クラフトビールや蒸留酒の世界ではイマジネーションや製法革新が尽きることはない。柿の入ったパーシモン・エールや牡蠣を加えたオイスター・スタウトのほか、スモーキー・バーボンなど多彩な種類がある。だが、ワインの場合は通常、ぶどうの品種を従来と違う形で組み合わせることはない。テンプラニーリョとメルローを合わせることはありえないのだ。

しかし、米国ではワイン醸造会社が地元産のぶどうを用いたり、蒸留酒製造者が使用済みのバーボンの樽の中でワインを熟成させるなどの、ちょっと信じがたい動きが実際に出てきている。背景には、醸造者としての価値を世界の舞台で証明したいとの思いなどがある。

伝統には縛られず

サウスダコタ州ブラックヒルの醸造会社プレーリーベリーは、ジンファンデルという品種のぶどうとブルーベリーとをブレンドした「Blue Suede Shoes(ブルー・スエード・シューズ)」などの、フルーティーなワインに特化している。

ブルーベリーも原料に使ったワイン「ブルー・スエード・シューズ」(写真: 2016 Tina Caputo/ロイター)

プレーリーベリーの製造担当者サンディ・ボイタ氏は、サウスダコタ産の天然果実を原料に使った理由について「私は生まれつき伝統に縛られるようなタイプではなかった」と説明。伝統的なワインの製造法も習得することを通じて「全てのワインのスタイルを尊敬し、それを取り入れることを学んだ」と語る。

次ページバーボン樽と「実によく融合」
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT