
学歴ではわからない知的ポテンシャルを測定

適性検査SPIが誕生したのは1974年のこと。当時は、学歴や身元調査、常識テストなどで合否を判断されるのが通例でした。そのような中でSPIは、就活生1人ひとりの個性を客観的に捉え、その人の持ち味を生かす採用活動を実現する為に開発したテストなのです。
継続的に開発と改良を続け、1人ひとりの特徴を科学的に可視化しています。SPIは面接前の応募者を絞り込むだけのツールのように思われがちですが、実は学歴や性別に縛られない自由な応募と採用活動をしてもらうための総合適性検査なのです。
検査の中身は、学歴などではわからない、その人が持っている知的ポテンシャルを測定するための「能力検査」と、短時間の面接では深く知ることが難しい人となりを理解するための「性格検査」に分かれます。この2つの検査結果から、その人がどんな人物で、どんな仕事で力を発揮しやすいのか、また、どんな組織になじみやすいかなどを把握しています。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら