モスバーガーの正念場、脱創業家の行方は? 櫻田厚氏が社長退任、法務畑の役員が昇格
改革は店舗の8割近くを運営するFCにも及んだ。初期の頃に契約して、惰性で続けていたオーナーとは契約を打ち切り、高齢化が進んだオーナーに対しては、専門部署を設けて世代交代を促した。結果的に、FCオーナーは690人から450人へと、絞り込まれていった。
しかし、厚氏が社長に就任した当初の全店売上高は1276億円、モスバーガーの店舗数は1525店だったのに比べ、直近は1064億円、1370店と、規模が縮小している。
この20年ほど、売上高は停滞気味だった
「よくいえば安定、悪くいうと成長の度合いが低かった」(厚氏)。外食業界の市場規模が縮小傾向にあるとはいえ、優れた経営手腕を発揮したとはいえないだろう。
後任に指名した中村氏は、法務畑出身で、現場経験は乏しい。厚氏は「物事を整理したり、理論化できるのが彼のいいところ」と評価する。当面は厚氏が海外事業を統括し、中村氏が国内を担当する。2年後をメドに、権限の大半を委譲する計画だ。
新社長の課題は、櫻田家に依存した経営を脱し、停滞する国内のモスを成長軌道に乗せること。そのためには、店舗数の8割近くを占めるFCオーナーの信頼を得られるかが、カギを握る。
(「週刊東洋経済」2016年4月23日号<18日発売>「核心リポート06」を転載)
モスフードサービスの株価・業績 は「四季報オンライン」で
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら