よりよい写真というとあいまいに感じるかもしれないが、要するにきちんとピントが合った写真だ。そのために不可欠な要素として挙げられるのが「手ぶれへの対応」と「素早く正確なオートフォーカス」。このうち、「素早く正確なオートフォーカス」を主眼に開発されたのが本機、α6300である。
もちろん、画質面の対応も抜かりはない。最新センサーを搭載することで、画素ごとに取り込む光の量を増やし、実効感度でISO100~ISO25600(拡張設定で最大51200)に設定可能と、APS-Cサイズセンサーとして最高クラスのS/N性能を持っている。
しかし、同時にオートフォーカスの機能性/速度ともに寄与する機能を内製の新型センサーは備えている。生産難易度の高い銅配線を用いることで読み取り速度を向上させ、配線を微細化することで配線部の厚みを減らしている(それによる取り込める光を増える)。
また像面位相差という、撮像面に配置したセンサーの画素にオートフォーカス用センサーを配置する技術も、フォーカス点を179点から425点まで増やした。このようにソニー内製の最新センサーを導入することにより、α6000で導入しα7IIシリーズなどでも好評の「ファストハイブリッドフォーカス」「4Dフォーカス」といったオートフォーカス機能をさらに磨き込んだのだ。
ピント合わせが本当に速い
実際にα6300を使ってみると、ファインダーや背面液晶のライブビュー画面に、まるで生き物がまとわりつくように、ピントの合うポイントに小さなAFフレーム(合焦点)が表示され、被写体の動きや自分自身のフレーミングの変化に合わせ、ウネウネとピントの合っている場所が動いていることが視覚的にも見える。
その視覚効果もさることながら、もともと超高速だった従来機α6000の合焦速度(0.06秒)をさらに上回る0.05秒での合焦速度と組み合わさることで、未来のカメラを使っているような倒錯感を味わえると言ってもいいすぎではない。これは前述したように最新センサーに銅配線を用いることで増した、読み出し速度向上がもたらしている。
ファストハイブリッドフォーカスは、多数(425個)の像面位相差センサーを用いることで大まかな空間の造形を認識したうえで、コントラスト検出方式のオートフォーカスで最終的なフォーカス精度を出すという二段構えのオートフォーカスにより、超高速+正確なピント合わせを実現する。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら