10年で利用者「伸び」1位、意外な大手私鉄の名前 16社の定期客・定期外客の増加率を比較

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
阪神は2009年の阪神なんば線開業以降利用者数が大幅に伸びている(写真:Atsuhi/PIXTA)

利用者を増やしている鉄道会社はどこか。日本民営鉄道協会では大手私鉄16社の輸送人員を定期、定期外に分けて発表している。この10年分(2009~2018年度)をまとめた輸送人員の推移から、興味深い事実が浮かび上がってきた。

阪神、10年後も続く新線効果

まず定期利用者から見ていこう。2009〜2018年度の伸び率ナンバーワンは阪神電鉄。2009年度の輸送人員を100とした場合、2018年は131.1となる。

伸び率が高い理由は2009年の阪神なんば線全線開業で尼崎と大阪難波間が結ばれたこと。神戸方面から大阪のミナミに向う場合、阪急線やJR線を利用する場合は梅田駅などで乗り換えが必要だったが、阪神は直通するというメリットを生かし利用者を増やした。

また、大阪難波では近鉄奈良線との相互乗り入れも実現した。このため、近鉄沿線の利用者が神戸に向かう場合も、阪神線を選択するケースが増え、これが阪神の伸び率トップにつながっている。阪神電鉄の秦雅夫社長は、「輸送人員の増加のうち、沿線力の向上によるものが3分の1、残り3分の2がなんば線開業効果」と語る。

それにしても、開業から10年を経たというのに、現在も高い伸びを保っているのは驚きだ。秦社長は「もうしばらくは伸びるのではないか」と期待する。

次ページ阪神は好調でもほかの関西私鉄は…?
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事