米軍幹部、南シナ海をめぐる軍拡競争に警鐘 米太平洋艦隊司令官がハワイで演説

拡大
縮小
 12月15日、米太平洋艦隊のスコット・スウィフト司令官は南シナ海をめぐり、国家間の領有権問題の解決に、国際法ではなく軍事力に頼ろうとする傾向が強まっているとして、軍拡競争が起きる可能性に警告を発した。写真は南シナ海で5月撮影。米海軍提供(2015年 ロイター)

[東京 15日 ロイター] - 米太平洋艦隊のスコット・スウィフト司令官は南シナ海をめぐり、国家間の領有権問題の解決に、国際法ではなく軍事力に頼ろうとする傾向が強まっているとして、軍拡競争が起きる可能性に警告を発した。

14日にハワイで司令官が行った演説の原稿コピーをロイターが確認した。

スウィフト司令官は「私の懸念は、平和と繁栄の数十年間を経てわれわれがこの地域で『力は正義(勝てば官軍)』という状況が復活する予兆を見ているかもしれないということだ」と指摘。中国など各国に対し、領海紛争の解決では仲裁に頼るよう求めた。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT