"健全に射幸心を煽る"ゲーム「ローグライト」、人間の本性を暴く人気ジャンルの魅力とは?
ゲーム体験としてはかなり『Vampire Survivors』に近い。どんなアイテムが出るか毎回変化するため、その組み合わせによってキャラクターの強さが大きく変化する。
 
そして、育成要素がかなり充実している。本作では拠点作りができ、畑や森などを設置することで各種素材を入手可能。どんどん拠点を大きくすると、結果的にキャラクターも強くなっていく寸法だ。
じっくり育てて運よくいいアイテムを入手できれば、ブロックの敵を大量に破壊できるとんでもない攻撃が可能になっていく。本作もまたNintendo Switchで隙間時間に遊ぶのが向いているといえよう。
PC、Nintendo Switch、Xbox Series X/S、PlayStation 5
いっそのことギャンブル的なものにしたローグライト
 
そして、『CloverPit』というゲームも記憶に新しい。本作は発売から2週間で75万本を達成したヒット作。プレイヤーは狭い部屋でひたすらにスロットをするだけだ。
しかもスロットをするといっても、目押しなどはできない。できるのはせいぜいトイレで用を足すくらいのもの。こうなると単なる運ゲーになってしまうが、そこで重要になるのがラッキーチャームというアイテムだ。
このチャームがあれば、運を無理やり変えてしまったり、当たったときの払い戻し倍率を変化させられる。ラウンドごとに必要なコインの数が指定されており、それを乗り越えることができれば外に出られるかもしれない、といったルールになっている。
『CloverPit』は恒久的な育成要素こそ少ないが、ジャラジャラとコインが出てくる激しい演出は存在する。うまくプレイすれば何億、何兆ものコインが手に入るのだ。まさしく射幸心を煽り、脳に快感を感じさせるためのゲームといえよう。ただし、コインはゲーム内通貨にすぎず、決してギャンブルではない。
PC





 
         
         
         
        
       
           
           
          
         
          
         
         
         
         
        












無料会員登録はこちら
ログインはこちら