その「いい人キャラ」、本当にあなたを幸せにしてる?《誰からも好かれたい人》が陥る意外な"落とし穴"

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

では、具体的にどうすれば「相手の心に響く」話し方ができるようになるのでしょうか?

1. 相手の好みや状況を観察する

会話の前に「この人は何に興味があるんだろう?」「今どんな状況なんだろう?」を考えてみる。

2. 具体的に提案する

「今度何かしよう」ではなく「土曜日の午後2時からカフェで勉強会しない?」のように具体的に。

3. 相手のメリットも考える

「お願い」をするときは「私が助かる」だけでなく「あなたにとってもこんなメリットがある」という視点を加える。

「好かれる」から「信頼される」へ

「誰からも嫌われたくない」という気持ちは自然なもの。でも、その気持ちに支配されすぎると、結果的に薄っぺらい関係しか築けなくなってしまいます。

本当に大切なのは、

・ 自分らしくいること
・ 相手を理解しようと努力すること
・ 深い関係を丁寧に育むこと
【Amazon.co.jp限定】誰からも好かれる感じがいい人の伝え方(DL特典:書籍未掲載の「今日から人生が変わる生き方・伝え方」)
『誰からも好かれる感じがいい人の伝え方』(SBクリエイティブ)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

「浅く、薄っぺらい関係」から「深く、丁寧な関係」へ。この意識の転換が、あなたの人生を大きく変えてくれるはずです。

現代のコミュニケーションで最も重要なのは「距離感」です。

近すぎず、遠すぎず。親しさに甘えすぎず、かといって堅苦しすぎず。

このバランスを意識するだけで、あなたの言葉は確実に相手の心に届くようになります。

相手との関係性や状況に応じて、適切な距離感で話せる人。そんな人こそが、本当に「感じがいい人」として、長く愛され続けるのです。

ここまで読んでいただいて、どんなことを感じましたか?

もしかすると「今まで自分がやってきたことって、意味がなかったの?」と不安になった方もいるかもしれません。

でも、安心してください。今まであなたが培ってきた「人を気遣う気持ち」は、決して無駄ではありません。ただ、その気持ちをより効果的に相手に伝える方法があるということなのです。

「誰からも好かれたい」という幻想から解放されたとき、あなたはもっと自由に、もっと深く、人とつながることができるようになります。

ゆりか 伝え方コーチ

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Yurika

「好かれる伝え方」を広めるコミュニケーション実践家。1973年、北海道生まれ。20代は社長秘書として勤務し、経営者や多くの来客対応を通じて“気配りと言葉選び”の基礎を学ぶ。フォロワーが6.1万人を超えるXでは「好かれる伝え方」をテーマに投稿し、1投稿で400万インプレッション超の反響があることも。「好かれる伝え方」の“図解”を中心に発信している。JCAAコミュニケーション能力1級認定。秘書検定2級(実務技能認定協会)。「言葉を変えれば、人生が好転する」。という信念のもと、日々発信を続けている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事